※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] Foojin-雷神 (櫛田胅之扶)
[自] ドリーム・ジャーニー (J.バーンズ)
[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)
[自] ふぁんたじあ より 第4楽章 写楽 (櫛田胅之扶)
[自] ストーンヘンジ交響曲 より III. (ホエアー)
[自] ふぁんたじあ より 写楽 (櫛田胅之扶)
[自] フーガの技法 より フーガI (J.S.バッハ (大久保夏樹))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2007年 (平成19年) | 高校A | 岐阜県立羽島北高等学校 (東海:岐阜県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] Foojin-雷神 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | 岐阜県立羽島北高等学校 (東海:岐阜県) | [自] ドリーム・ジャーニー (J.バーンズ) | 不明・代表 | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | 岐阜県立羽島北高等学校 (東海:岐阜県) | [自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | 岐阜県立羽島北高等学校 (東海:岐阜県) | [自] ふぁんたじあ より 第4楽章 写楽 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校B | 岐阜県立羽島北高等学校 (東海:岐阜県) | [自] ストーンヘンジ交響曲 より III. (ホエアー) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | 岐阜県立羽島北高等学校 (東海:岐阜県) | [自] ふぁんたじあ より 写楽 (櫛田胅之扶) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校B | 岐阜県立不破高等学校 (東海:岐阜県) | [自] ヴィヴァ・ムジカ! (A.リード) | ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校B | 岐阜県立不破高等学校 (東海:岐阜県) | [自] フーガの技法 より フーガI (J.S.バッハ (大久保夏樹)) | ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 岐阜県立岐阜藍川高等学校 (東海:岐阜県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング) | ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校B | 岐阜県立東濃実業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |