※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和 ((なし))
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 愛の祭壇 (井澗昌樹)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[自] ファンファーレ、聖歌と献呈 (ハックビー)
[自] ウェスト・ハイランドを旅して (シェルドン)
[自] スピリット・レイク序曲 (シェルドン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[自] ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] イントラーダ・ドラマティカ (A.リード)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 黄金の像 (C.ハレル)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] ゴールデン・リージェント (フォーレスト・バクテル)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 行進曲《キング・コットン》 (スーザ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] アスファルト・カクテル (マッキー) | 坂根詩歩 ● 金賞・代表 | 坂根詩歩 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] ・=Pop Art (ドット・イコール・ポップ・アート) ~ロイ・リキテンスタインのための音楽 (清水大輔) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | ● 金賞・代表 | 坂根詩歩 ● 金賞・代表 | 坂根詩歩 ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和 ((なし)) | 坂根詩歩 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | 桂川覚 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 桂川覚 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 桂川覚 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] おおみそか (酒井格) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 愛の祭壇 (井澗昌樹) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] この地球を神と崇める より Ⅱ破壊の悲劇Ⅲ終章 (フサ) | 西村美樹 ● 金賞・代表 | 西村美樹 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 碧き宇宙 ― 生命の雫 (八木澤教司) | 西村美樹 ● 金賞・代表 県議会議長賞 | 西村美樹 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 「輝蹟の龍」― 聖域への挑戦 (八木澤教司) | 山口雅隆 ● 金賞・代表 | 山口雅隆 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司) | 山口雅隆 ● 金賞・代表 教育委員会賞 | 山口雅隆 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] ファンファーレ、聖歌と献呈 (ハックビー) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] おおみそか (酒井格) | 小野行弘 ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] たなばた (酒井格) | 阿部勘一 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] ウェスト・ハイランドを旅して (シェルドン) | 片桐智 ● 銅賞 | |||
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] スピリット・レイク序曲 (シェルドン) | 片桐智 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 海賊たちの上陸 (シェルドン) | 片桐智 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校小編成B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 市橋宗士 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校小編成A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 松原哲久 ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校小編成B | [自] ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) | 松原哲久 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校小編成B | [自] トランスフォーメーション (バーカー) | 松原哲久 ● 金賞・代表 | 松原哲久 欠場 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校C | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 松原哲久 ● 金賞・代表 | 松原哲久 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 奥村良基 ● 銅賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 渡辺雅宏 ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 榊原義孝 ● 銀賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 榊原義孝 ● 銀賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] レガリア (オライリー) | 松倉五郎 ● 銀賞 | |||
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 松倉五郎 ● 銀賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 松倉五郎 ● 銀賞 | |||
1974年 (昭和49年) | 高校A | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] イントラーダ・ドラマティカ (A.リード) | 苅谷竜一 ● 銀賞 | |||
1972年 (昭和47年) | 高校A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 安江猛 不明 | |||
1968年 (昭和43年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 西村栄吉 4位 | |||
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] ゴールデン・リージェント (フォーレスト・バクテル) | 松見義治 不明 | |||
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 行進曲《キング・コットン》 (スーザ) | 三輪昭弘 不明 | |||
1963年 (昭和38年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 行進曲《忠誠》 (スーザ) | 白木国夫 ● 2位 |