団体名: 岐阜県立岐阜商業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2007年 (平成19年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1977年 (昭和52年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A
1975年 (昭和50年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岐阜県立岐阜商業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (25) 金賞 (0) 銀賞 (18) 銅賞 (6) 他 (1)
高校A2401860
高校B10001
合計 (51) 金賞 (31) 銀賞 (11) 銅賞 (1) 他 (8)
高校A50301118
高校B11000
地区 合計 (19) 金賞 (7) 銀賞 (1) 銅賞 (3) 他 (8)
高校A155136
高校B22000
高校C20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 「ホワイト・パスポート」~夢に生き、光の国へ旅立ったある少女へのオマージュ~ (八木澤教司)

岐阜県大会


銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)

岐阜県大会

酒井健志
銀賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] クイーン・シティ組曲 より 1, 2 (カーター)

岐阜県大会

土屋善永
銀賞
1981年 (昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

岐阜県大会

日比野健
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

岐阜県大会

大住孝徳
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] スラヴ舞曲 より 第7番 (ドヴォルザーク)

岐阜県大会

浅野登
銀賞
1977年 (昭和52年)
高校A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)

岐阜県大会

武田和博
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

岐阜県大会

田中利光
銀賞
1975年 (昭和50年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)

岐阜県大会

中村晃士
銀賞
1974年 (昭和49年)
高校A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)

岐阜県大会

辻寿也
銀賞
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 交響曲第2番《インディオ》 (チャベス (エリクソン))

岐阜県大会

伊神悟
銀賞