※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バッカナール (イベール (大森博))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] この地球を神と崇める より 2. 破壊の悲劇 3. 終章 (フサ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 組曲《3つのオレンジへの恋》 (プロコフィエフ (大森博))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 第1組曲 (A.リード)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] オセロ より 1, 4 (A.リード)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校C | [自] 不明 | 奨励賞 |
2024年 (令和6年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 遠藤宏幸 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校C | [自] 風のプレリュード (広瀬勇人) | 大橋健次郎 奨励賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 和田隆明 シード・代表 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] バッカナール (イベール (大森博)) | 和田隆明 シード・代表 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] この地球を神と崇める より 2. 破壊の悲劇 3. 終章 (フサ) | 和田隆明 シード・代表 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 組曲《3つのオレンジへの恋》 (プロコフィエフ (大森博)) | 和田隆明 ● 金賞・代表 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 和田隆明 シード・代表 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー) | 和田隆明 シード・代表 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 和田隆明 シード・代表 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 和田隆明 ● 金賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 和田隆明 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 第1組曲 (A.リード) | 和田隆明 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] オセロ より 1, 4 (A.リード) | 新谷勝和 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 彦坂真二 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 内藤弘和 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 松浦大事 ● 金賞・代表 |