団体名: 岐阜県立岐阜商業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A

[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] Crossfire - November 22 (樽屋雅徳)

東海大会
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A

[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

東海大会
銀賞
指揮: 和田隆明
2000年 (平成12年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A
1990年 (平成2年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

東海大会
銀賞
指揮: 和田隆明
1983年 (昭和58年)
高校B
1972年 (昭和47年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岐阜県立岐阜商業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (25) 金賞 (0) 銀賞 (18) 銅賞 (6) 他 (1)
高校A2401860
高校B10001
合計 (51) 金賞 (31) 銀賞 (11) 銅賞 (1) 他 (8)
高校A50301118
高校B11000
地区 合計 (19) 金賞 (7) 銀賞 (1) 銅賞 (3) 他 (8)
高校A155136
高校B22000
高校C20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] Crossfire - November 22 (樽屋雅徳)

東海大会

大橋健次郎
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)

東海大会

遠藤宏幸
銅賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))

東海大会

遠藤宏幸
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

東海大会

遠藤宏幸
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

東海大会

和田隆明
銅賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人))

東海大会

和田隆明
銅賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)

東海大会

和田隆明
銅賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)

東海大会

清水祐男
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)

東海大会

酒井健志
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II. 雪の川 III. 祭り (真島俊夫)

東海大会

和田隆明
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

東海大会

和田隆明
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))

東海大会

和田隆明
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

東海大会

和田隆明
銀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (大森博))

東海大会

和田隆明
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 3.キリストの昇天4.楽園篇 (R.W.スミス)

東海大会

和田隆明
銅賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

東海大会

和田隆明
銀賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バッカナール (イベール)

東海大会

和田隆明
銀賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] この地球を神と崇める より II.破壊の悲劇 III.終章 (フサ)

東海大会

和田隆明
銀賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 組曲《3つのオレンジへの恋》 より ・道化たち・行進曲 (プロコフィエフ (大森博))

東海大会

和田隆明
銀賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー)

東海大会

和田隆明
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

東海大会

和田隆明
銀賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)

東海大会

和田隆明
銀賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

東海大会

和田隆明
銀賞
1983年 (昭和58年)
高校B[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

東海大会

松浦大事
優秀賞
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

東海大会

山田邦行
銅賞