※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より セレクション (ファリャ)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 吹奏楽のための《バラードI》 (兼田敏)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 昂揚の漣 (長生淳)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて/エフゲニーとパラーシャ/踊りの情景/偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序曲,元老院の庭,ダンスの情景,市民のための賛美歌 (グリエール (林紀人))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 序曲《謝肉祭》 (ドヴォルザーク (スタイガー))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] ケルティック・チャイルド (アッペルモント)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 巫女の詠えるうた (大栗裕)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 幻想交響曲 より 5 (ベルリオーズ (藤田玄播))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 飛天 (櫛田胅之扶)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 第2組曲 (A.リード)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より フィナーレ (サン=サーンス (スローカム))
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 交響的三章 (カーナウ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] カプリチオ・コンチェルタンテ (W.F.マクベス)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ (大沼智幸))
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 彩をえがく鳥 (芳賀傑) | 上松莉子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 歌劇《はかなき人生》 より セレクション (ファリャ) | ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 昂揚の漣 (長生淳) | 村田愛佳 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 吹奏楽のための《バラードI》 (兼田敏) | 安田莉子 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 昂揚の漣 (長生淳) | 安田莉子 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて/エフゲニーとパラーシャ/踊りの情景/偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法)) | 宮脇亜紗美 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 歌劇《イーゴリ公》 (ボロディン (福島弘和)) | 宮脇亜紗美 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ) | 仙田博光 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序曲,元老院の庭,ダンスの情景,市民のための賛美歌 (グリエール (林紀人)) | 仙田博光 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 序曲《謝肉祭》 (ドヴォルザーク (スタイガー)) | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] ケルティック・チャイルド (アッペルモント) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 交響曲第5番 (ベートーヴェン) | ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 巫女の詠えるうた (大栗裕) | 高田美穂 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 高田美穂 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 岩崎有子 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 河田重之 ● 金賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 幻想交響曲 より 5 (ベルリオーズ (藤田玄播)) | 河田重之 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 飛天 (櫛田胅之扶) | 河田重之 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 4, 6 (コダーイ (上埜孝)) | 河田重之 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 第2組曲 (A.リード) | 河田重之 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より フィナーレ (サン=サーンス (スローカム)) | 河田重之 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 交響的三章 (カーナウ) | 河田重之 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] カプリチオ・コンチェルタンテ (W.F.マクベス) | 河田重之 ● 金賞・代表 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) | 河田重之 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | 河田重之 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] マスク (W.F.マクベス) | 山田信広 ● 金賞・代表 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 山田信広 ● 金賞・代表 |
1974年 (昭和49年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 山田信広 ● 金賞 |
1973年 (昭和48年) | 高校A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 山田信広 ● 金賞・代表 |
1972年 (昭和47年) | 高校A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 山田信広 不明 |
1971年 (昭和46年) | 高校A | [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 山田信広 中編成3位 |
1967年 (昭和42年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ (大沼智幸)) | 嶺木直人 不明 |
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 大沼孝平 不明 |
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 山田信広 ● 2位・代表 |
1963年 (昭和38年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 幻想曲「荒城の月」 (滝廉太郎) | 村山信広 不明 |