※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ))
[自] ドイツ民謡の主題によるコラール・プレリュード (J.バーンズ)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲、狩の女神 (ドリーブ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~鍾馗の伝説による (近藤礼隆) | ● 金賞・代表 | 中村仁 ● 金賞・代表 | 中村仁 ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 舞踏組曲 より 2, 3, 4 (小倉朗) | 中村仁 ● 金賞・代表 | 中村仁 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 管楽器と打楽器のための交響曲第2番 より 2, 3 (チャンス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 | 中村仁 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] サガ・キャンディダ より 1, 2, 3, 5, 6, 7 (アッペルモント) | ● 金賞・代表 | 上杉沙代 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] あの勇姿をもう一度! (メリロ) | 中村仁 不明 | 中村仁 ● 金賞・代表 | 中村仁 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 伊藤一彦 ● 金賞・代表 | 伊藤一彦 ● 金賞・代表 | 伊藤一彦 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 伊藤一彦 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より ジプシーの踊り、イワンの入場、ロシアンカドリーユ (シチェドリン (近藤久敦)) | 伊藤一彦 ● 金賞・代表 | 伊藤一彦 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 伊藤一彦 ● 金賞・代表 | 伊藤一彦 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 伊藤一彦 ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 伊藤一彦 ● 金賞・代表 | 伊藤一彦 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ)) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦)) | 伊藤一彦 ● 金賞・代表 | 伊藤一彦 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] エアロダイナミクス (ギリングハム) | 伊藤一彦 ● 金賞・代表 | 伊藤一彦 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] ドイツ民謡の主題によるコラール・プレリュード (J.バーンズ) | ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 花の歌 (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲、狩の女神 (ドリーブ) | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] トーナメント (ブラ) | ● 銅賞 |