※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校B | 岐阜県立大垣養老高等学校 (東海:岐阜県) | [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 岐阜県立大垣養老高等学校 (東海:岐阜県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校B | 岐阜県立大垣養老高等学校 (東海:岐阜県) | [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より ジプシーの踊り、イワンの入場、ロシアンカドリーユ (シチェドリン (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | 岐阜県立大垣養老高等学校 (東海:岐阜県) | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | 岐阜県立大垣養老高等学校 (東海:岐阜県) | [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校B | 岐阜県立大垣養老高等学校 (東海:岐阜県) | [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | 岐阜県立大垣養老高等学校 (東海:岐阜県) | [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | 岐阜県立大垣養老高等学校 (東海:岐阜県) | [自] エアロダイナミクス (ギリングハム) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校小編成B | 岐阜県立養老女子商業高等学校 (東海:岐阜県) | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校小編成A | 岐阜県立養老女子商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 一般A | 揖斐川シンフォニックバンド (東海:岐阜県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] マスク (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校A | 大垣高等学校 (東海:岐阜県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |