※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ヴィエントス・イ・タンゴス (ガンドルフィ)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲とマズルカ、ワルツ、鐘の行進曲、チャルダッシュ (ドリーブ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響曲第1番《大地、水、太陽、風》 より 大地 (スパーク)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 稜線の風― 北アルプスの印象 (八木澤教司)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 風刺画集 より アンディ・ウォーホール、エマトン、ブソン、カミーユ・サンサーンス (ハッチソン)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 組曲《虫》 より 4. 黒蜘蛛 6. 軍隊蟻 (シシー)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ペーガン・ダンス より II. 神秘 III. 剣の達人 (J.バーンズ)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] クイーンストン序曲 (A.リード)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響的舞曲 より 1 (ラフマニノフ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響曲第5番 より 4 (ショスタコーヴィチ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] パンチネロ (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ヴィエントス・イ・タンゴス (ガンドルフィ) | 仲尾弘文 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 仲尾弘文 不明 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲とマズルカ、ワルツ、鐘の行進曲、チャルダッシュ (ドリーブ) | 仲尾弘文 不明 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ) | 仲尾弘文 不明 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | 仲尾弘文 不明 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響曲第1番《大地、水、太陽、風》 より 大地 (スパーク) | 仲尾弘文 不明 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 稜線の風― 北アルプスの印象 (八木澤教司) | 仲尾弘文 不明 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 風刺画集 より アンディ・ウォーホール、エマトン、ブソン、カミーユ・サンサーンス (ハッチソン) | 仲尾弘文 不明 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 組曲《虫》 より 4. 黒蜘蛛 6. 軍隊蟻 (シシー) | 仲尾弘文 不明 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ペーガン・ダンス より II. 神秘 III. 剣の達人 (J.バーンズ) | 仲尾弘文 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 仲尾弘文 不明 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 阪野徹 不明 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 阪野徹 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 阪野徹 不明 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ヴィヴァ・ムジカ! (A.リード) | 阪野徹 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ) | 阪野徹 不明 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 白井一昭 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー) | 阪野徹 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 阪野徹 不明 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] クイーンストン序曲 (A.リード) | 白井一昭 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 交響的舞曲 より 1 (ラフマニノフ) | 阪野徹 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | 阪野徹 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 阪野徹 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 交響曲第5番 より 4 (ショスタコーヴィチ) | 草川正憲 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 阪野徹 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 阪野徹 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] パンチネロ (A.リード) | 山崎俊彦 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー) | 山崎俊彦 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 山崎俊彦 ● 銀賞 |