※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] パンチネロ (A.リード)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] イントラヴェンション (ティラ)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] コンサート・マーチ《アンタルスの王子》 (保科洋)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 祝典行進曲 (團伊玖磨)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1983年 (昭和58年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] パンチネロ (A.リード) | ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校中編成 | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ) | ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー) | ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校中編成 | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | ● 金賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校中編成 | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] イントラヴェンション (ティラ) | ● 銅賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校F | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット) | 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校A | 三重県立亀山高等学校 (東海:三重県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] コンサート・マーチ《アンタルスの王子》 (保科洋) | 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校小編成 | 三重県立亀山高等学校 (東海:三重県) | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校小編成 | 三重県立亀山高等学校 (東海:三重県) | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 祝典行進曲 (團伊玖磨) | ○ 参加 |