団体名: 福井県立三国高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校B
2023年 (令和5年)
高校B
2022年 (令和4年)
高校B

[自] ドラゴンの年 (スパーク)

北陸大会
金賞
指揮: 武井晋
福井県大会
金賞・代表
指揮: 武井晋
2021年 (令和3年)
高校B

[自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)

東日本大会
銀賞
指揮: 武井晋
北陸大会
金賞・代表
指揮: 武井晋
福井県大会
金賞・代表
指揮: 武井晋
2019年 (令和元年)
高校B
2018年 (平成30年)
高校B
2017年 (平成29年)
高校A

[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

北陸大会
銀賞
指揮: 小林幸代
福井県大会
金賞・代表
指揮: 小林幸代
2014年 (平成26年)
高校B
2013年 (平成25年)
高校B
2012年 (平成24年)
高校B
2011年 (平成23年)
高校B
2006年 (平成18年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1983年 (昭和58年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A

[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

北陸大会
金賞
福井県大会
不明・代表
1981年 (昭和56年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1977年 (昭和52年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 福井県立三国高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (21) 金賞 (11) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (1)
高校A102431
高校B119200
合計 (24) 金賞 (10) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (13)
高校A133109
高校B117004
東日本 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (0)
高校51310

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校B[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)

福井県大会

武井晋
金賞・代表

北陸大会

武井晋
金賞
2023年 (令和5年)
高校B[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

福井県大会

武井晋
金賞・代表

北陸大会

武井晋
金賞
2022年 (令和4年)
高校B[自] ドラゴンの年 (スパーク)

福井県大会

武井晋
金賞・代表

北陸大会

武井晋
金賞
2021年 (令和3年)
高校B[自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)

福井県大会

武井晋
金賞・代表

北陸大会

武井晋
金賞・代表

東日本大会

武井晋
銀賞
2019年 (令和元年)
高校B[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

福井県大会

小林幸代
金賞・代表

北陸大会

小林幸代
金賞
2018年 (平成30年)
高校B[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

福井県大会

小林幸代
金賞・代表

北陸大会

小林幸代
金賞・代表

東日本大会

小林幸代
金賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

福井県大会

小林幸代
金賞・代表

北陸大会

小林幸代
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より I. III. IV. (レスピーギ (森田一浩))

福井県大会

小林幸代
金賞・代表

北陸大会

小林幸代
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

福井県大会


金賞
2014年 (平成26年)
高校B[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

福井県大会

小林幸代
不明・代表

北陸大会

小林幸代
金賞・代表

東日本大会

小林幸代
銀賞
2013年 (平成25年)
高校B[自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫)

福井県大会

小林幸代
金賞・代表

北陸大会

小林幸代
金賞・代表

東日本大会

小林幸代
銀賞
2012年 (平成24年)
高校B[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

福井県大会

小林幸代
不明・代表

北陸大会

小林幸代
金賞・代表

東日本大会

小林幸代
銅賞
2011年 (平成23年)
高校B[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)

福井県大会

小林幸代
不明・代表

北陸大会

小林幸代
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守))

福井県大会

佐野明彦
不明・代表

北陸大会

佐野明彦
銅賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] エアロダイナミクス (ギリングハム)

福井県大会

佐野明彦
不明・代表

北陸大会

佐野明彦
銀賞
2000年 (平成12年)
高校B[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

福井県大会

佐野明彦
不明・代表

北陸大会

佐野明彦
銀賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] シンフォニック・スケッチ (デル=ボルゴ)

福井県大会

清水八洲男
不明・代表

北陸大会

清水八洲男
銅賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー (A.マンシーニ))

福井県大会

清水八洲男
不明・代表

北陸大会

清水八洲男
金賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

福井県大会

清水八洲男
不明・代表

北陸大会

清水八洲男
金賞
1981年 (昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 吹奏楽のための祝典序曲 (平井哲三郎)

福井県大会

清水八洲男
不明・代表

北陸大会

清水八洲男
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

福井県大会

有馬寿一
不明
1977年 (昭和52年)
高校A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー)

福井県大会

有馬寿一
銀賞・代表

北陸大会

有馬寿一
銅賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 水上の音楽 (ヘンデル)

福井県大会

有馬寿一
不明
1975年 (昭和50年)
高校A[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)

福井県大会

有馬寿一
優秀賞・代表

北陸大会

有馬寿一
不明