※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] スペイン狂詩曲 より 2.マラゲーニャ、4.祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (織戸弘和))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] スペイン奇想曲 より アルボラーダ、情景とジプシーの歌、アストゥーリアのファンダンゴ (リムスキー=コルサコフ (石津谷治法))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より 出陣の合唱、ポーロベツの踊り (ボロディン (石津谷治法))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] スペイン狂詩曲 より I.夜への前奏曲 IV.祭り (ラヴェル (八田泰一、仲田守))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (小澤俊朗))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一))
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (37) | 金賞 (26) | 銀賞 (11) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校A | 37 | 26 | 11 | 0 | 0 |
支部 | 合計 (40) | 金賞 (39) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (1) |
高校A | 40 | 39 | 0 | 0 | 1 |
県 | 合計 (72) | 金賞 (7) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (65) |
高校A | 40 | 0 | 0 | 0 | 40 |
高校第1部 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
高校第2部 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
高校第3部 | 18 | 4 | 0 | 0 | 14 |
高校第3部A | 5 | 2 | 0 | 0 | 3 |
高校B2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高校Jr | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 |
休み | 合計 (5) | ||||
高校A | 5 | ||||
特別演奏 | 合計 (1) | ||||
高校A | 1 |
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (石津谷治法)) | 織戸弘和 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] スペイン狂詩曲 より 2.マラゲーニャ、4.祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 織戸弘和 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (織戸弘和)) | 織戸弘和 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 歌劇《イーゴリ公》 (ボロディン (石津谷治法)) | 石津谷治法 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] スペイン奇想曲 より アルボラーダ、情景とジプシーの歌、アストゥーリアのファンダンゴ (リムスキー=コルサコフ (石津谷治法)) | 石津谷治法 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より 出陣の合唱、ポーロベツの踊り (ボロディン (石津谷治法)) | 石津谷治法 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 石津谷治法 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー (石津谷治法)) | 石津谷治法 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] シンフォニエッタ (ヤナーチェク (石津谷治法)) | 石津谷治法 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法)) | 石津谷治法 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | 石津谷治法 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (八田泰一)) | 石津谷治法 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] スペイン狂詩曲 より I.夜への前奏曲 IV.祭り (ラヴェル (八田泰一、仲田守)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (小澤俊朗)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (天野正道)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] B : 渚スコープ (吉田峰明) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道)) | 新妻寛 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | 新妻寛 ● 金賞 |