団体名: 埼玉県立浦和高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1997年 (平成9年)
高校D
1994年 (平成6年)
高校D
1993年 (平成5年)
高校D
1992年 (平成4年)
高校D
1991年 (平成3年)
高校D
1990年 (平成2年)
高校D
1980年 (昭和55年)
高校D
1978年 (昭和53年)
高校D

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 埼玉県立浦和高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (5) 銅賞 (4) 他 (1)
高校A70331
高校B30210
合計 (32) 金賞 (4) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (24)
高校A2511221
高校B43100
高校D30003
地区 合計 (63) 金賞 (7) 銀賞 (4) 銅賞 (13) 他 (39)
高校A38441317
高校B53002
高校D2000020

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1999年 (平成11年)
高校D[自] 組曲《ホルベアの時代から》 より I. II. III. (グリーグ (串田敏男))

地区大会

串田敏男
参加
1997年 (平成9年)
高校D[自] 組曲《アルチーナ》 より 第1組曲 (ヘンデル (兼田敏))

地区大会

及川充
参加
1995年 (平成7年)
高校D[自] プレリュードとフーガ 第3番ホ短調 BWV555 (J.S.バッハ (黒崎良祐))

地区大会

中山裕史
参加
1994年 (平成6年)
高校D[自] 北極星序曲 (オライリー)

地区大会

黒崎良祐
参加
1993年 (平成5年)
高校D[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

地区大会

田中誠
参加
1992年 (平成4年)
高校D[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)

地区大会

小齊平一貴
参加
1991年 (平成3年)
高校D[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

地区大会

黒崎良祐
参加
1990年 (平成2年)
高校D[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

地区大会

浅川信秀
参加
1989年 (平成元年)
高校D[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ (スミス))

地区大会

但田俊樹
参加
1988年 (昭和63年)
高校D[自] 主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147より) (J.S.バッハ (A.リード))

地区大会

町田雅則
参加
1987年 (昭和62年)
高校D[自] 主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147より) (J.S.バッハ (A.リード))

地区大会

秋山和徳
参加
1986年 (昭和61年)
高校D[自] 主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147より) (J.S.バッハ (A.リード))

地区大会

中井保
参加
1985年 (昭和60年)
高校D[自] 主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147より) (J.S.バッハ)

地区大会

横地篤志
参加
1984年 (昭和59年)
高校D[自] プレリュードとフーガ (J.S.バッハ)
[自] マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)

地区大会

横地篤志
参加
1983年 (昭和58年)
高校D[自] プレリュードとフーガ ト短調 (J.S.バッハ)
[自] キューピッドのマーチ (川崎優)

地区大会

秋庭芳
参加
1982年 (昭和57年)
高校D[自] プレリュードとフーガ (J.S.バッハ (カイエ))
[自] サンライズ・マーチ (岩河三郎 (カイエ))

地区大会

斎木幹夫
参加
1981年 (昭和56年)
高校D[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ウェディング・ダンス (A.リード)

地区大会

田口康
参加
1980年 (昭和55年)
高校D[自] プレリュードとフーガ ト短調 (J.S.バッハ)

埼玉県大会

井沢智生
参加
1979年 (昭和54年)
高校D[自] プレリュードとフーガ ニ短調 BWV539 (J.S.バッハ)

埼玉県大会

油原正美
参加
1978年 (昭和53年)
高校D[自] プレリュードとフーガ (J.S.バッハ)

埼玉県大会

田口康
参加