団体名: 星野高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校D
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校D
2013年 (平成25年)
高校D
2010年 (平成22年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A

[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)

地区大会
銀賞・代表
指揮: 生方英了
1999年 (平成11年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校D
1990年 (平成2年)
高校D
1986年 (昭和61年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 星野高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A20200
合計 (22) 金賞 (3) 銀賞 (6) 銅賞 (13) 他 (0)
高校A2036110
高校D20020
地区 合計 (76) 金賞 (10) 銀賞 (23) 銅賞 (12) 他 (31)
高校A3781568
高校B61131
高校D3317322

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2022年 (令和4年)
高校D[自] 弦楽のための三楽章《トリプティーク》 (芥川也寸志 (浜口大弥))

地区大会

中島啓
銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

地区大会

中島啓
銀賞・代表
2018年 (平成30年)
高校D[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

地区大会

中島啓
銀賞
2017年 (平成29年)
高校D[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

地区大会

中島啓
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] キリストの復活~ゲツセマネの祈り~ (樽屋雅徳)

地区大会

中島啓
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) (天野正道)

地区大会

中島啓
銀賞
2016年 (平成28年)
高校D[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

地区大会

中島啓
銀賞
2013年 (平成25年)
高校D[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

地区大会

今井敦志
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

地区大会

今井敦志
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

地区大会

齋藤智徳
銀賞・代表
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II.雪の川 III.祭り (真島俊夫)

地区大会

生方英了
銀賞・代表
2008年 (平成20年)
高校A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] スペイン狂詩曲 より I.夜への前奏曲 IV.祭り (ラヴェル (森田一浩))

地区大会

生方英了
銀賞・代表
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ラ・ヴァルス (ラヴェル (天野正道))

地区大会

生方英了
銀賞・代表
2003年 (平成15年)
高校A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)

地区大会

生方英了
銀賞・代表
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ア・ウォータイム・スケッチブック より 2. 自転車レース 4. 恋人たち 6. エピローグ (ウォルトン (木村吉宏))

地区大会

金田耕一
銀賞・代表
1999年 (平成11年)
高校A[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)

地区大会

金田耕一
銀賞・代表
1998年 (平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (磯崎敦博))

地区大会

金田耕一
銀賞・代表
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] スペイン奇想曲 より 3, 4, 5 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

地区大会

金田耕一
銀賞・代表
1996年 (平成8年)
高校A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー))

地区大会

金田耕一
銀賞・代表
1994年 (平成6年)
高校A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

地区大会

深石宗太郎
銀賞
1992年 (平成4年)
高校D[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

地区大会

深石宗太郎
銀賞
1990年 (平成2年)
高校D[自] 序曲祝典 (エリクソン)

地区大会

広重雅己
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校B[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

地区大会

馬場信嘉
銀賞