※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 弦楽のための三楽章《トリプティーク》 (芥川也寸志 (浜口大弥))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] パイレーツ・オブ・カリビアン より 呪われた海賊たち (バデルト (J.ワッソン))
[自] バイバイ・ヴァイオレット (井澗昌樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 《ラピュタ》~キャッスル・イン・ザ・スカイ (久石譲 (森田一浩))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター))
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 三つの小品 (ロッシーニ (ヴァン=デル=ベーク))
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
[自] 幻想曲ト長調 BWV572 (J.S.バッハ (R・リースト、R・F・ゴールドマン))
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト (ポス))
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校D | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (2022年版) (樽屋雅徳) | 中島啓 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 高校D | [自] 不明 | 不明 |
2022年 (令和4年) | 高校D | [自] 弦楽のための三楽章《トリプティーク》 (芥川也寸志 (浜口大弥)) | 中島啓 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校D | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 中島啓 ○ 参加 |
2018年 (平成30年) | 高校D | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 中島啓 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校D | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 中島啓 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校D | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 中島啓 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校D | [自] パイレーツ・オブ・カリビアン より 呪われた海賊たち (バデルト (J.ワッソン)) | 中島啓 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 高校D | [自] バイバイ・ヴァイオレット (井澗昌樹) | 中島啓 ○ 参加 |
2013年 (平成25年) | 高校D | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 今井敦志 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校D | [自] セドナ (ライニキー) | 今井敦志 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 高校D | [自] 風紋 (保科洋) | 今井敦志 ○ 参加 |
2010年 (平成22年) | 高校D | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 齋藤智徳 ○ 参加 |
2009年 (平成21年) | 高校D | [自] ライオン・キング より アフリカの大地、命をかけて…、サークル・オブ・ライフ (H.ジマー、E.ジョン (森田一浩)) | 生方英了 優良賞 |
2008年 (平成20年) | 高校D | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より マズルカ、パ・ダクシオン、情景 (チャイコフスキー (佐々木幹尚)) | 生方英了 優良賞 |
2007年 (平成19年) | 高校D | [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 生方英了 優秀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校D | [自] 《ラピュタ》~キャッスル・イン・ザ・スカイ (久石譲 (森田一浩)) | 齋藤智徳 優良賞 |
2005年 (平成17年) | 高校D | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 生方英了 ○ 参加 |
2004年 (平成16年) | 高校D | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 生方英了 優秀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校D | [自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター)) | 生方英了 優良賞 |
2002年 (平成14年) | 高校D | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 金田耕一 優秀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校D | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 齋藤智徳 優秀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校D | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 齋藤智徳 優良賞 |
1999年 (平成11年) | 高校D | [自] 三つの小品 (ロッシーニ (ヴァン=デル=ベーク)) | 齋藤智徳 優良賞 |
1998年 (平成10年) | 高校D | [自] 組曲《街の情景》 (ボイセンJr.) | 齋藤智徳 優良賞 |
1997年 (平成9年) | 高校D | [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 齋藤智徳 ○ 参加 |
1996年 (平成8年) | 高校D | [自] 幻想曲ト長調 BWV572 (J.S.バッハ (R・リースト、R・F・ゴールドマン)) | 齋藤智徳 ○ 参加 |
1995年 (平成7年) | 高校D | [自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト (ポス)) | 齋藤智徳 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 高校D | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 佐藤由紀子 ○ 参加 |
1993年 (平成5年) | 高校D | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 佐藤由紀子 ○ 参加 |
1992年 (平成4年) | 高校D | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 深石宗太郎 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校D | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 深石宗太郎 ○ 参加 |
1990年 (平成2年) | 高校D | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 広重雅己 ● 銀賞 |