※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 月魄狂詩曲 (片岡寛晶)
[自] スター・ファンタジー (後藤洋)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] オペラ「ミスター・シンデレラ」によるパラフレーズ (伊藤康英)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 蒼天の鳥たち (八木澤教司)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響曲第3番 より 第1・3・4楽章 (J.バーンズ)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 氷河特急 (髙橋伸哉)
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ)
[自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[自] 《キャンディード》組曲 より I. V. (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ダンス・セレスティアール (シェルドン)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より II. IV. (A.リード)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] トランスフォーメーション (バーカー)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター)
[課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 月魄狂詩曲 (片岡寛晶) | 釜本貴美子 ● 銀賞 | ||
2024年 (令和6年) | 中学Jr | [自] スター・ファンタジー (後藤洋) | 工藤和也 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地) | 釜本貴美子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] オペラ「ミスター・シンデレラ」によるパラフレーズ (伊藤康英) | 釜本貴美子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平) | 釜本貴美子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学Jr | [自] エクスカリバー (スウェアリンジェン) | 山本真衣 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 蒼天の鳥たち (八木澤教司) | 釜本貴美子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) | 見沢由佳子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 森田郁恵 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 交響曲第3番 より 第1・3・4楽章 (J.バーンズ) | 森田郁恵 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 森田郁恵 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | 森田郁恵 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 波々伯部藍 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 山本麻奈実 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 佐々木直哉 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. III. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 佐々木直哉 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 佐々木直哉 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | 奥村有加里 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 船乗りの歌 (シェルドン) | 助田啓子 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 坂東佳子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 般若 (松浦欣也) | 坂東佳子 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ) | 坂東佳子 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー) | 坂東佳子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 坂東佳子 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] おおみそか (酒井格) | 坂東佳子 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] 《キャンディード》組曲 より I. V. (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 近藤有理 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 村澤敦子 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 村澤敦子 ● 金賞・代表 | 奨励賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] 永遠の輝き (スウェアリンジェン) | 池西恵子 ● 金賞・代表 | 池西恵子 奨励賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] 管楽器のためのコンチェルタンテ (ハックビー) | 池西恵子 ● 銀賞・代表 | 池西恵子 優秀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] ダンス・セレスティアール (シェルドン) | 池西恵子 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 牧野耕也 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より II. IV. (A.リード) | 牧野耕也 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫)) | 牧野耕也 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 牧野耕也 ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] トランスフォーメーション (バーカー) | 牧野耕也 ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター) | 牧野耕也 優秀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 牧野耕也 優秀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 牧野耕也 ● 3位 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] フリーダム序曲 (エドモントソン) | 牧野耕也 ● 3位 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 小池淑子 優良賞 |