※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ドラゴンの年 より Ⅰ.トッカータ Ⅱ.間奏曲 Ⅲ.フィナーレ (スパーク)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 交響組曲《寄港地》 より Ⅱチュニス~ネフタ,Ⅲヴァレンシア (イベール (伊藤彬))
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (明日山賢一、伊藤彬))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 子供と魔法 (ラヴェル (伊藤彬)) | 伊藤彬 ● 金賞・代表 | 伊藤彬 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ドラゴンの年 より Ⅰ.トッカータ Ⅱ.間奏曲 Ⅲ.フィナーレ (スパーク) | 伊藤彬 ● 金賞・代表 | 伊藤彬 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 序奏と情景、洞窟、きつね火の歌、パントマイム、火祭りの踊り、終曲 (ファリャ (伊藤彬)) | 明日山賢一 ● 金賞・代表 | 明日山賢一 ● 金賞・代表 | 明日山賢一 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 交響組曲《寄港地》 より Ⅱチュニス~ネフタ,Ⅲヴァレンシア (イベール (伊藤彬)) | 明日山賢一 ● 金賞・代表 | 明日山賢一 ● 金賞・代表 | 明日山賢一 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (明日山賢一、伊藤彬)) | 明日山賢一 ● 金賞・代表 | 明日山賢一 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | 明日山賢一 ● 金賞・代表 | 明日山賢一 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 復興 (保科洋) | 明日山賢一 ● 金賞・代表 | 明日山賢一 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | 明日山賢一 ● 金賞・代表 | 明日山賢一 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 明日山賢一 ● 金賞・代表 | 明日山賢一 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 佐藤由利 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 佐藤由利 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司) | 佐藤由利 ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 波の通り道 (酒井格) | 須藤智房 ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 不明 | 佐藤由利 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] スターフライト序曲 (R.ミッチェル) | 佐藤由利 ● 金賞・代表 | 佐藤由利 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 大澤和弘 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 大澤和弘 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 宣言と交響的布告 (ハックビー) | 大澤和弘 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 大澤和弘 優良賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 大澤和弘 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 大澤和弘 ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 三谷直人 優良賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 小椋敬事 ● 銅賞 |