※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] Landscape~草原の詩~ (福島弘和)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] ハイランド讃歌組曲 より Ⅰ,Ⅲ (スパーク)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 美女と野獣 より メドレー (メンケン (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] シンフォニエッタ (ヤナーチェク)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 幻想交響曲 より Ⅴ.サバドの夜の夢 (ベルリオーズ)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (相田淳一))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] スター・ウォーズ・サガ (J.ウィリアムズ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (藤田玄播))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] ジュラシック・パーク (J.ウィリアムズ (ラヴェンダー))
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] Landscape~草原の詩~ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | 諸沢健一 ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] ハイランド讃歌組曲 より Ⅰ,Ⅲ (スパーク) | 諸沢健一 ● 金賞・代表 | 諸沢健一 ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | 諸沢健一 ● 金賞・代表 | 諸沢健一 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 美女と野獣 より メドレー (メンケン (森田一浩)) | 浅野正樹 ● 金賞・代表 | 浅野正樹 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 昂揚の漣 (長生淳) | 浅野正樹 ● 金賞・代表 | 浅野正樹 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人)) | 浅野正樹 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] 紺碧の波濤 (長生淳) | 浅野正樹 ● 金賞・代表 | 浅野正樹 ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | 浅野正樹 ● 金賞・代表 | 浅野正樹 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] シンフォニエッタ (ヤナーチェク) | 浅野正樹 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 浅野正樹 ● 金賞・代表 | 浅野正樹 ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 交響詩《ローマの松》 より Ⅰ.ボルゲーゼ荘の松,Ⅳ.アッピア街道の松 (レスピーギ (木村吉宏)) | 仁平良治 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 仁平良治 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 幻想交響曲 より Ⅴ.サバドの夜の夢 (ベルリオーズ) | 仁平良治 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (相田淳一)) | 仁平良治 ● 金賞・代表 | 仁平良治 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 仁平良治 ● 金賞・代表 | 仁平良治 ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | 浅野正樹 ● 金賞 次点 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル)) | 浅野正樹 ● 金賞 次点 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] V : 風の密度 (金井勇) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 浅野正樹 ● 金賞・代表 | 浅野正樹 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫)) | 仁平良治 ● 金賞・代表 | 仁平良治 ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 仁平良治 ● 金賞・代表 | 仁平良治 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 仁平良治 ● 金賞・代表 | 仁平良治 ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 浅野正樹 ● 金賞・代表 | 浅野正樹 ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス) | 浅野正樹 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 浅野正樹 ● 金賞・代表 | 浅野正樹 ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | 浅野正樹 ● 金賞・次点 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] スター・ウォーズ・サガ (J.ウィリアムズ) | 横須賀義章 ● 金賞・次点 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (藤田玄播)) | 横須賀義章 ● 金賞・代表 | 横須賀義章 ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] ジュラシック・パーク (J.ウィリアムズ (ラヴェンダー)) | 横須賀義章 ● 金賞・代表 | 横須賀義章 ● 銅賞 | |
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] プラハのための音楽1968 より I. IV. (フサ) | 仁平良治 ● 金賞・代表 | 仁平良治 ● 銅賞 | |
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (林紀人)) | 仁平良治 ● 金賞・代表 | 横須賀義章 ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 仁平良治 ● 銀賞・次点 | ||
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー) | 仁平良治 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 一般A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 仁平良治 ● 金賞・代表 | 仁平良治 ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 一般A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一)) | 仁平良治 ● 金賞・代表 | 仁平良治 ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 一般A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 梶原征剛 ● 金賞・代表 | 梶原征剛 ● 銀賞 |