※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 美女と野獣 より メドレー (メンケン (森田一浩))
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人))
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] シンフォニエッタ (ヤナーチェク)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (武藤隆行))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[自] 不明
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (1) | 金賞 (0) | 銀賞 (0) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
中学A | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
支部 | 合計 (21) | 金賞 (10) | 銀賞 (8) | 銅賞 (3) | 他 (0) |
中学A | 5 | 2 | 3 | 0 | 0 |
一般A | 3 | 0 | 3 | 0 | 0 |
職場・一般A | 5 | 0 | 2 | 3 | 0 |
小学校 | 8 | 8 | 0 | 0 | 0 |
県 | 合計 (28) | 金賞 (23) | 銀賞 (2) | 銅賞 (0) | 他 (3) |
中学A | 5 | 2 | 0 | 0 | 3 |
高校B | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
一般A | 7 | 7 | 0 | 0 | 0 |
職場・一般A | 7 | 5 | 2 | 0 | 0 |
小学校 | 8 | 8 | 0 | 0 | 0 |
地区 | 合計 (2) | 金賞 (0) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (2) |
中学第1部 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高校B | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
東日本 | 合計 (8) | 金賞 (7) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (1) |
小学校 | 8 | 7 | 0 | 0 | 1 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 美女と野獣 より メドレー (メンケン (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 昂揚の漣 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人)) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] 紺碧の波濤 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] シンフォニエッタ (ヤナーチェク) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | 茨城県立緑岡高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 優秀賞・代表 | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 金賞 次点 | |||
2008年 (平成20年) | 小学校 | 水戸市立笠原小学校 (東関東:茨城県) | [自] ハイランド讃歌組曲 より Ⅰ.アードロス城,Ⅲ.ダンドネル (スパーク) | ● 金賞・代表 朝日賞 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 小学校 | 水戸市立笠原小学校 (東関東:茨城県) | [自] ザ・ヴァイキング (スパーク) | ● 金賞・代表 朝日賞 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル)) | ● 金賞 次点 | |||
2006年 (平成18年) | 一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] V : 風の密度 (金井勇) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 小学校 | 水戸市立笠原小学校 (東関東:茨城県) | [自] 月とメキシコの間に (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 小学校 | 水戸市立笠原小学校 (東関東:茨城県) | [自] ロンドン序曲 (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 小学校 | 水戸市立笠原小学校 (東関東:茨城県) | [自] ドラゴンの年 (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 小学校 | 水戸市立笠原小学校 (東関東:茨城県) | [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 小学校 | 水戸市立笠原小学校 (東関東:茨城県) | [自] 長く白い雲のたなびく国「アオテアロア」 (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 小学校 | 水戸市立笠原小学校 (東関東:茨城県) | [自] オリエント急行 (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 1位 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス) | ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | ひたちなか市立大島中学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | ひたちなか市立大島中学校 (東関東:茨城県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (武藤隆行)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | 水戸市民吹奏楽団 (東関東:茨城県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | ● 金賞・次点 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | ひたちなか市立大島中学校 (東関東:茨城県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | ひたちなか市立大島中学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | ひたちなか市立大島中学校 (東関東:茨城県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学第1部 | 藤代町立藤代南中学校 (関東:茨城県) | [自] 不明 | 不明 |