団体名: 中山町立中山中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学小編成
2018年 (平成30年)
中学小編成
2016年 (平成28年)
中学小編成
2013年 (平成25年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学小編成
2005年 (平成17年)
中学小編成
2003年 (平成15年)
中学小編成
2002年 (平成14年)
中学小編成
1998年 (平成10年)
中学B
1965年 (昭和40年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 中山町立中山中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (18) 金賞 (4) 銀賞 (8) 銅賞 (5) 他 (1)
中学A62310
中学B10010
中学C10001
中学小編成102530
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

山形県大会

神尾瑠美
銅賞
2018年 (平成30年)
中学小編成[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)

山形県大会

遠藤大輔
銀賞
2017年 (平成29年)
中学小編成[自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士)

山形県大会

遠藤大輔
銀賞
2016年 (平成28年)
中学小編成[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

村山地区大会

遠藤大輔
優秀賞

山形県大会

遠藤大輔
金賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 3, 5 (ラヴェル (森田一浩))

山形県大会

武田裕子
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

山形県大会

武田裕子
金賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

山形県大会

武田裕子
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫))

山形県大会

武田裕子
金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

山形県大会

武田裕子
銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」―太古の聖なる祭壇 (八木澤教司)

山形県大会

武田裕子
銀賞
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

山形県大会

武田裕子
金賞
2006年 (平成18年)
中学小編成[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク)

山形県大会

中山通子
銅賞
2005年 (平成17年)
中学小編成[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)

山形県大会

小笠原光子
銅賞
2004年 (平成16年)
中学小編成[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

山形県大会

小笠原光子
銀賞
2003年 (平成15年)
中学小編成[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)

山形県大会

小笠原光子
銀賞
2002年 (平成14年)
中学小編成[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)

山形県大会

奥山光子
銀賞
1998年 (平成10年)
中学B[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

山形県大会

大江晴美
銅賞
1965年 (昭和40年)
中学C[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

山形県大会

奥山けいこ
参加