※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 3, 5 (ラヴェル (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」―太古の聖なる祭壇 (八木澤教司)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | 山形市立高楯中学校 (東北:山形県) | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | 山形市立高楯中学校 (東北:山形県) | [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | 山形市立高楯中学校 (東北:山形県) | [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士) | ● 金賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | 山形市立高楯中学校 (東北:山形県) | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 優秀賞 | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 中山町立中山中学校 (東北:山形県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 3, 5 (ラヴェル (森田一浩)) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | 中山町立中山中学校 (東北:山形県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | 中山町立中山中学校 (東北:山形県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | 中山町立中山中学校 (東北:山形県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫)) | ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | 中山町立中山中学校 (東北:山形県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | 中山町立中山中学校 (東北:山形県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」―太古の聖なる祭壇 (八木澤教司) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | 中山町立中山中学校 (東北:山形県) | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | 村山市立楯岡中学校 (東北:山形県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 村山市立楯岡中学校 (東北:山形県) | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス) | ● 金賞 |