※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶)
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 交響曲第1番《大地、水、太陽、風》 より Ⅰ.大地 Ⅲ.太陽 Ⅳ.風 (スパーク)
[自] 不明
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、魔王カスチェイの凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ、フェネル))
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] オセロ より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ (A.リード)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ (ライゼン))
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 忠誠行進曲 (感謝の行進曲) (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶) | 中村賢作 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 交響曲第1番《大地、水、太陽、風》 より Ⅰ.大地 Ⅲ.太陽 Ⅳ.風 (スパーク) | 中村賢作 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] ドラゴンの年 より II. 間奏曲 III. フィナーレ (スパーク) | 中村賢作 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | 池上喬之 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 池上喬之 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学Jr | [自] 不明 | 理事長賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | 池上喬之 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学Jr | [自] 不明 | 不明 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 池上喬之 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、魔王カスチェイの凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ、フェネル)) | 池上喬之 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学Jr | [自] 不明 | 不明 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人)) | 池上喬之 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 池上喬之 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 2, 4 (レスピーギ (木村吉宏)) | 長田光子 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] オセロ より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ (A.リード) | 長田光子 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | 長田光子 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 長田光子 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] セレブラータ (ハックビー) | 長田光子 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 長田光子 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 長田光子 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 深山智哉 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト)) | 石田忠行 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス) | 深山智哉 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 石田忠行 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 石田忠行 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 石田忠行 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 石田忠行 不明・代表 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ (ライゼン)) | 渡辺国臣 不明・代表 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 忠誠行進曲 (感謝の行進曲) (ワーグナー) | 渡辺国臣 不明・代表 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] イン・メモリアム (A.リード) | 渡辺国臣 不明・代表 |