※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[自] 不明
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序章、元老院広場にて、輪舞、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (森田一浩))
[自] 不明
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? より エスティロ・デ・エスパーニャ・ボル・ケ? (天野正道)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[自] 《ラピュタ》~キャッスル・イン・ザ・スカイ (久石譲 (森田一浩))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] アダージョとアレグロ ヘ短調 (モーツァルト (川崎哲也))
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (ミレ))
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの踊り (マスネ (ミレ))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 武藤正晃 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 武藤正晃 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序章、元老院広場にて、輪舞、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (森田一浩)) | 武藤正晃 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? より エスティロ・デ・エスパーニャ・ボル・ケ? (天野正道) | 出井陽介 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 星野悦子 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 松井友理佳 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | 辻亮子 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 佐藤敏子 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | 佐藤敏子 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 佐藤敏子 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 佐藤敏子 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 《ラピュタ》~キャッスル・イン・ザ・スカイ (久石譲 (森田一浩)) | 佐藤敏子 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 佐藤敏子 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 佐藤なおみ 努力賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] アダージョとアレグロ ヘ短調 (モーツァルト (川崎哲也)) | 土川幹 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 光耀(かがやき)の国から より Version II より I.古より II.光耀の時 (田中賢) | 土川幹 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ) | 土川幹 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 関根朱美 ○ 参加 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (ミレ)) | 関根朱美 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの踊り (マスネ (ミレ)) | 関根朱美 ○ 参加 |