※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1, 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕よりクリスマス・シーン (プッチーニ)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (J.カーウィン))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド (ペインター))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] オセロ より I. III. IV. (A.リード)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの祭り (マスネ (パレス))
[自] 組曲《道化師》 より プロローグ、パントマイム、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 開闢の譜 (鈴木英史) | 高橋龍之介 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より Ⅰ.序奏とライオンの行進 Ⅱ.雌鳥と雄鳥 Ⅶ.水族館 XII.化石 XIV.終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 前屋敷祐一 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 交響曲第3番 より 2, 3, 4 (J.バーンズ) | 前屋敷祐一 ● 金賞・代表 | 前屋敷祐一 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より Ⅰ火焔~ガイーヌとギコ,Ⅱ老人とカーペット織りの踊り,Ⅲアイシェの目覚めと踊り,Ⅳ収穫祭 (ハチャトゥリアン (伊藤彬)) | 前屋敷祐一 ● 金賞・代表 | 前屋敷祐一 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 交響的序曲 (J.バーンズ) | 前屋敷祐一 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | 前屋敷祐一 ● 金賞・代表 | 前屋敷祐一 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 前屋敷祐一 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1, 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 前屋敷祐一 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 吉田智子 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 吉田智子 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 吉田智子 ● 金賞・代表 | 吉田智子 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《トスカ》 より 歌に生き、恋に生き (プッチーニ (塩崎美幸)) | 緒方浩二 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 持丸瑞樹 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕よりクリスマス・シーン (プッチーニ) | 緒方浩二 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (J.カーウィン)) | 緒方浩二 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド (ペインター)) | 植竹秀文 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 緒方浩二 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 植竹秀文 ● 金賞・代表 | 植竹秀文 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] オセロ より I. III. IV. (A.リード) | 滝野恵子 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 滝野恵子 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 滝野恵子 ● 金賞・代表 | 滝野恵子 優秀賞・代表 | 滝野恵子 ● 銅賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 滝野恵子 ● 金賞・代表 | 滝野恵子 優良賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 滝野恵子 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの祭り (マスネ (パレス)) | 滝野恵子 優良賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 滝野恵子 優秀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 より プロローグ、パントマイム、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播)) | 滝野恵子 優良賞 |