※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 3つのアメリカの風景 より 1, 2, 3 (広瀬勇人 (三好孝則))
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (木村吉宏))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] エアロダイナミクス (ギリングハム)
[自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学B | 横浜市立大鳥中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | 横浜市立大鳥中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 3つのアメリカの風景 より 1, 2, 3 (広瀬勇人 (三好孝則)) | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | 横浜市立大鳥中学校 (東関東:神奈川県) | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院広場にて、踊りの情景、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (三好孝則)) | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | 横浜市立川和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | 横浜市立川和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | 横浜市立川和中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | 横浜市立すすき野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (木村吉宏)) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | 横浜市立すすき野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] エアロダイナミクス (ギリングハム) | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | 大阪府立桜塚高等学校 (関西:大阪府) | [自] へイヴンダンス (ホルジンガー) | 優秀賞・代表 | 優秀賞 きらめき賞 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校C | 山形県立米沢東高等学校 (東北:山形県) | [自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン) | 優良賞 |