※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スモーキー・マウンテン・ラプソディ (ハックビー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響的三章 (カーナウ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] シンフォニック・スケッチ (デル=ボルゴ)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 組曲《王の楽隊》 (リュリ)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 吹奏楽のためのアンダンテ (ゴードン)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 組曲《大森林と日没の街路樹》 (ワルターズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] イェーダーマン序曲 (ホエアー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] ネゲブ より 散り散りになったユダヤ人、復帰 (エデルソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ザイオンの神殿にて (ライニキー) | ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] スモーキー・マウンテン・ラプソディ (ハックビー) | 中村元美 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 千葉勝悦 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響的三章 (カーナウ) | 千葉勝悦 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] パストラーレ (保科洋) | 菅原道明 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] シンフォニック・スケッチ (デル=ボルゴ) | 千葉正義 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 千葉正義 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | 千葉正義 ● 銀賞 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 三浦純子 優良賞 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 組曲《王の楽隊》 (リュリ) | 豊村典子 ● 2位 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] ポリフォニック組曲 (カーター) | 豊村典子 ● 3位 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 吹奏楽のためのアンダンテ (ゴードン) | 豊村典子 優良賞 |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 組曲《大森林と日没の街路樹》 (ワルターズ) | 大内健衛 ○ 参加 |
1968年 (昭和43年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] イェーダーマン序曲 (ホエアー) | 大内健衛 優良賞 |
1967年 (昭和42年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] ネゲブ より 散り散りになったユダヤ人、復帰 (エデルソン) | 大内健衛 優良賞 |
1966年 (昭和41年) | 中学B | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー) | 大内健衛 不明 |