団体名: 福岡県立折尾高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A

[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

福岡県大会
銀賞
指揮: 田代幸一
北九州地区大会
金賞・代表
指揮: 田代幸一
2023年 (令和5年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校A

[自] 不明

2021年 (令和3年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A

[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] てぃーだ (酒井格)

2017年 (平成29年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A

[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)

1995年 (平成7年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1983年 (昭和58年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

1976年 (昭和51年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 福岡県立折尾高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A20200
地区 合計 (45) 金賞 (1) 銀賞 (12) 銅賞 (5) 他 (27)
高校A43112525
高校B20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

北九州地区大会

田代幸一
金賞・代表

福岡県大会

田代幸一
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳)

北九州地区大会

田代幸一
銀賞・代表

福岡県大会

田代幸一
銀賞
2022年 (令和4年)
高校A[自] 不明

北九州地区大会


銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] shaft 〜一筋の光〜 (成田勤)

北九州地区大会


銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] てぃーだ (酒井格)

北九州地区大会


銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

北九州地区大会

田代幸一
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

北九州地区大会


銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶)

北九州地区大会


銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

北九州地区大会


不明
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

北九州地区大会


不明
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] たなばた (酒井格)

北九州地区大会


銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

北九州地区大会


銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)

北九州地区大会


銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

北九州地区大会


銅賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

北九州地区大会


銅賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 祝典序曲「未来への扉」 (福島弘和)

北九州地区大会

上村真一
不明
2007年 (平成19年)
高校A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

北九州地区大会

上村真一
銅賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)

北九州地区大会

上村真一
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー)

北九州地区大会

上村真一
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

北九州地区大会

上村真一
銅賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)

北九州地区大会

上村真一
銀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)

北九州地区大会

木元俊彦
不明
1997年 (平成9年)
高校A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

北九州地区大会

木下尚
不明
1996年 (平成8年)
高校A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)

北九州地区大会

上村真一
不明
1995年 (平成7年)
高校A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー)

北九州地区大会

上村真一
不明
1994年 (平成6年)
高校A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

北九州地区大会

上村真一
不明
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)

北九州地区大会

上村真一
不明
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 華-吹奏楽のために (田中賢)

北九州地区大会

上村真一
不明
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 第1番A アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

北九州地区大会

中林豊
不明
1990年 (平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)

北九州地区大会

太田正美
不明
1989年 (平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] コラールとアレルヤ (ハンソン)

北九州地区大会

太田正美
不明
1988年 (昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

北九州地区大会

太田正美
不明
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)

北九州地区大会

太田正美
不明
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)

北九州地区大会

太田正美
不明
1985年 (昭和60年)
高校A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)

北九州地区大会

関英明
不明
1984年 (昭和59年)
高校A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)

北九州地区大会

関英明
不明
1983年 (昭和58年)
高校A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

北九州地区大会

関英明
不明
1982年 (昭和57年)
高校A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 吹奏楽のための組曲《能面》 (小山清茂)

北九州地区大会

関英明
不明
1981年 (昭和56年)
高校A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)

北九州地区大会

関英明
不明
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)

北九州地区大会

山崎健二郎
不明
1979年 (昭和54年)
高校A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 民謡風の主題による吹奏楽のための幻想曲 (川崎優)

北九州地区大会

関英明
不明
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

北九州地区大会

新谷幹生
不明
1976年 (昭和51年)
高校A[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 組曲《百年祭》 (モリセイ)

北九州地区大会

岡田一吉
不明
1973年 (昭和48年)
高校B[課] Bパート : 序曲《魅惑の渓谷》 (オリヴァドーティ)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)

北九州地区大会

岡田一吉
不明
1971年 (昭和46年)
高校B[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

北九州地区大会

江藤政彦
不明