団体名: 茨城県立水戸第一高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2011年 (平成23年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校第1部
1980年 (昭和55年)
高校第1部
1979年 (昭和54年)
高校第1部

[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

茨城県大会
金賞・代表
指揮: 田口邦生
1978年 (昭和53年)
高校第1部

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)

茨城県大会
金賞・代表
指揮: 田口邦生
1976年 (昭和51年)
高校B

[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] コラール (ネリベル)

茨城県大会
金賞・代表
指揮: 田口邦生

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 茨城県立水戸第一高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (15) 金賞 (1) 銀賞 (6) 銅賞 (6) 他 (2)
高校A151662
合計 (51) 金賞 (14) 銀賞 (19) 銅賞 (1) 他 (17)
高校A3581719
高校第1部74102
高校C10100
高校B82006

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2013年 (平成25年)
高校A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、バラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))

茨城県大会

吉成隆一
金賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (吉成隆一))

茨城県大会

吉成隆一
金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)

茨城県大会

森田泰明
金賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] スキタイ組曲《アラとロリー》 (プロコフィエフ (鈴木英史))

茨城県大会

川名孝夫
金賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))

茨城県大会

川名孝夫
金賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] スキタイ組曲《アラとロリー》 (プロコフィエフ (鈴木英史))

茨城県大会

川名孝夫
金賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響的舞曲 より I,III (ラフマニノフ (J.アンドリュース))

茨城県大会

川名孝夫
金賞・代表
2000年 (平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

茨城県大会

川名孝夫
金賞・次点
1989年 (平成元年)
高校第1部[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

茨城県大会

中川義通
金賞・代表
1980年 (昭和55年)
高校第1部[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))

茨城県大会

田口邦生
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
高校第1部[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

茨城県大会

田口邦生
金賞・代表
1978年 (昭和53年)
高校第1部[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)

茨城県大会

田口邦生
金賞・代表
1977年 (昭和52年)
高校B[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス)

茨城県大会

田口邦生
金賞・代表
1976年 (昭和51年)
高校B[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] コラール (ネリベル)

茨城県大会

田口邦生
金賞・代表