※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 按針: 青い目のサムライ (和田直也)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ピレネーを越えて (広瀬勇人)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] リチュアル (V.ネリベル)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ポーランドのクリスマス (ネリベル)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 《カルメン》組曲 より 前奏曲,ハバネラ,闘牛士の歌,ジプシーの踊り (ビゼー (カーナウ))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ハイ・プレーンズ (J.バーンズ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ヘリテージ序曲 (コーディル)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 行進曲《歓喜》 (チュリーヌ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 佐香祐介 ● 銀賞・代表 | 佐香祐介 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 佐香祐介 ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 佐香祐介 不明 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 佐香祐介 不明 | 佐香祐介 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 按針: 青い目のサムライ (和田直也) | 高橋邦子 ● 銀賞・代表 | 高橋邦子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ピレネーを越えて (広瀬勇人) | 井上恵美子 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳) | 井上恵美子 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ディープ・スカイ (江原大介) | 井上恵美子 不明・代表 | 井上恵美子 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク) | 藤村智子 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] リチュアル (V.ネリベル) | 藤村智子 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ポーランドのクリスマス (ネリベル) | 藤村智子 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 《カルメン》組曲 より 前奏曲,ハバネラ,闘牛士の歌,ジプシーの踊り (ビゼー (カーナウ)) | 芳賀あき 不明 | 芳賀あき ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 藤澤ヒロ子 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] をどり唄 (柏崎真一) | 藤沢ヒロ子 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 藤沢ヒロ子 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] マーチ「カルメン」 (ビゼー (ハーベル)) | 藤沢ヒロ子 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 藤沢ヒロ子 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学C | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 井上恵美子 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] ハイ・プレーンズ (J.バーンズ) | 井上恵美子 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学C | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 井上恵美子 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学C | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ハイ・プレーンズ (J.バーンズ) | 井上恵美子 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学C | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 井上恵美子 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学C | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 井上恵美子 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学C | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 刈屋幹雄 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 行進曲《歓喜》 (チュリーヌ) | 刈屋幹雄 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] D : ムービング・オン (川上哲夫) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 刈屋幹雄 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 平野信之 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 平野信之 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 平野信之 不明 |