※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] アーサー王と三人の湖の乙女 (樽屋雅徳)
[自] ブラック・フォレスト序曲 (スウィーニー)
[自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] メイン・ストリート・セレブレーション (ライニキー)
[自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン)
[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)
[自] ノルウェー狂詩曲 より Ⅱ (ラロ)
[自] イントラーダ・ドラマティカ (A.リード)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] プレリュードとフーガ (ネリベル)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] ある素敵な日に (片岡寛晶) | 優秀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 祈りのノクターン (江原大介) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] アーサー王と三人の湖の乙女 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] ブラック・フォレスト序曲 (スウィーニー) | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] ユリーカ! (D.シェイファー) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ソアリング! (D.シェイファー) | ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 西村規子 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ) | 西村規子 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 西村規子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 西村規子 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 西村規子 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] メイン・ストリート・セレブレーション (ライニキー) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン) | ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] バビロン川のほとりで (ハックビー) | ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー) | 立石友子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ノルウェー狂詩曲 より Ⅱ (ラロ) | 内田光枝 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 小矢野道和 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 小矢野道和 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 小矢野道和 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 小矢野道和 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 佐伯隆志 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 佐伯隆志 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 佐伯隆志 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 佐伯隆志 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 佐伯隆志 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 佐伯隆志 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 佐伯隆志 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] イントラーダ・ドラマティカ (A.リード) | 藤井里枝 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 藤井里枝 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 藤井里枝 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 熊崎武明 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 熊崎武明 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 渡辺辰男 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 渡辺辰男 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学C | [自] 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) | 渡辺辰男 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 渡辺辰男 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 藤重勇 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] プレリュードとフーガ (ネリベル) | 松原純子 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 松原純子 不明 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 松原純子 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 松原純子 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 松原純子 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学C | [自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ抜粋 (ドヴォルザーク) | 松原純子 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン) | 松原純子 不明 |
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 後藤純子 不明 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《インドの女王》 (キング) | 角露子 不明 |