※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] フォックスファイヤー序曲 (J.バーンズ)
[自] 最後の守り (最後の砦) (D.シェイファー)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] イン・ザ・シャイニング・オブ・ザ・スター (シェルドン)
[自] アッシュランド・パーク (ハックビー)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (フィルモア))
[自] モーリス・ジャールの世界 (M.ジャール (高山直也))
[自] 希望へのシンフォニー (山下美香 (森田一浩))
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)
[課] D : ムービング・オン (川上哲夫)
[自] 讃謌〜Bhagavat Gita(ヴァガバータ・ギータ )〜 (櫛田胅之扶)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] A Song of Toyoura for Band (作曲者不明)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 河村賢二 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 勝利の時に (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] フォックスファイヤー序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 最後の守り (最後の砦) (D.シェイファー) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 河村賢二 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ハイランダー (コート) | 福重朋子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 福重朋子 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] イン・ザ・シャイニング・オブ・ザ・スター (シェルドン)
[自] アッシュランド・パーク (ハックビー) | 麻野和男 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (フィルモア)) | 麻野和男 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] モーリス・ジャールの世界 (M.ジャール (高山直也)) | 麻野和男 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 希望へのシンフォニー (山下美香 (森田一浩)) | 麻野和男 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 麻野和男 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 麻野和男 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 麻野和男 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 大野雅明 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 大野雅明 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード) | 大野雅明 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] D : ムービング・オン (川上哲夫) [自] 讃謌〜Bhagavat Gita(ヴァガバータ・ギータ )〜 (櫛田胅之扶) | 大野雅明 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 田中紀子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 河本昌弘 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 河本昌弘 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 河本昌弘 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 河本昌弘 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 麻野和男 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 一般C | [自] フーガ ト短調 (J.S.バッハ) | 麻野和男 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 一般A | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] A Song of Toyoura for Band (作曲者不明) | 麻野和男 不明 |