団体名: 千葉県立船橋東高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A

[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] シダス (ドス)

東関東大会
銀賞
指揮: 綛田京子
千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 綛田京子
代表選考会
参加・代表
指揮: 綛田京子
2014年 (平成26年)
高校A

[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))

東関東大会
金賞
指揮: 川口智子
千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 川口智子
代表選考会
参加・代表
指揮: 川口智子
2013年 (平成25年)
高校A

[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ)

千葉県大会
金賞・本選出場
代表選考会
参加
2012年 (平成24年)
高校A

[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

東関東大会
金賞
指揮: 川口智子
千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 川口智子
代表選考会
参加・代表
2011年 (平成23年)
高校A

[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (三善晃 (福田洋介))

東関東大会
銅賞
指揮: 川口智子
千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 川口智子
代表選考会
参加・代表
指揮: 川口智子
2010年 (平成22年)
高校B

[自] 舞踏組曲 より I. II. V. 終曲 (バルトーク (田川伸一郎))

東日本大会
金賞
指揮: 川口智子
東関東大会
金賞・代表
指揮: 川口智子
千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 川口智子
代表選考会
参加・代表
千葉県教育長賞・朝日新聞社賞
2009年 (平成21年)
高校B
2008年 (平成20年)
高校B
2007年 (平成19年)
高校B
2006年 (平成18年)
高校B
2001年 (平成13年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校第3部A

[自] 不明

千葉県大会
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校第3部

[自] 不明

千葉県大会
金賞・本戦出場
代表選考会
参加
1984年 (昭和59年)
高校第3部
1982年 (昭和57年)
高校第3部
1981年 (昭和56年)
高校第1部
1981年 (昭和56年)
高校特別第2部
1980年 (昭和55年)
高校第2部
1979年 (昭和54年)
高校第2部

[課] 千葉県第2部G : 歌劇《良い娘》 (ピッチンニ)
[自] ニューオリンズの謝肉祭の日 (モリセイ)

1978年 (昭和53年)
高校第1部
1976年 (昭和51年)
高校第1部

[自] 不明

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 千葉県立船橋東高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (7) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A62220
高校B55000
合計 (56) 金賞 (15) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (38)
高校A31132016
高校第1部50005
高校第2部20002
高校第3部61005
高校第3部A50104
高校B61005
高校特別第2部10001
東日本 合計 (4) 金賞 (4) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校44000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

千葉県大会

綛田京子
金賞・本選出場

代表選考会

綛田京子
参加
2023年 (令和5年)
高校A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

千葉県大会

綛田京子
金賞・本戦出場

代表選考会

綛田京子
参加
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

千葉県大会

綛田京子
金賞・本選出場

代表選考会

綛田京子
参加
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)

千葉県大会

綛田京子
金賞・本選出場

代表選考会

綛田京子
参加
2019年 (令和元年)
高校A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

千葉県大会

綛田京子
金賞・本選出場

代表選考会


参加
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] アウディヴィ・メディア・ノクテ (ヴェスピ)

千葉県大会

綛田京子
金賞・本選出場

代表選考会

綛田京子
参加
2017年 (平成29年)
高校A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 最後の巨人 (O.M.シュワルツ)

千葉県大会

綛田京子
金賞・本戦出場

代表選考会

綛田京子
参加
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ゴルゴダの丘への行進 (ホーベン)

千葉県大会

綛田京子
金賞・本選出場

代表選考会

綛田京子
参加・代表

東関東大会

綛田京子
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] シダス (ドス)

千葉県大会

綛田京子
金賞・本選出場

代表選考会

綛田京子
参加・代表

東関東大会

綛田京子
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))

千葉県大会

川口智子
金賞・本選出場

代表選考会

川口智子
参加・代表

東関東大会

川口智子
金賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ)

千葉県大会


金賞・本選出場

代表選考会


参加
2012年 (平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

千葉県大会

川口智子
金賞・本選出場

代表選考会


参加・代表

東関東大会

川口智子
金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (三善晃 (福田洋介))

千葉県大会

川口智子
金賞・本選出場

代表選考会

川口智子
参加・代表

東関東大会

川口智子
銅賞
2010年 (平成22年)
高校B[自] 舞踏組曲 より I. II. V. 終曲 (バルトーク (田川伸一郎))

千葉県大会

川口智子
金賞・本選出場

代表選考会


参加・代表
千葉県教育長賞・朝日新聞社賞

東関東大会

川口智子
金賞・代表

東日本大会

川口智子
金賞
2009年 (平成21年)
高校B[自] 管弦楽のための協奏曲 (バルトーク (福田洋介))

千葉県大会

川口智子
不明・代表

東関東大会

川口智子
金賞・代表

東日本大会

川口智子
金賞
2008年 (平成20年)
高校B[自] 管弦楽のための協奏曲 (三善晃)

千葉県大会

川口智子
不明・代表

東関東大会

川口智子
金賞
2007年 (平成19年)
高校B[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (福田洋介))

千葉県大会

川口智子
不明・代表

東関東大会

川口智子
金賞・代表

東日本大会

川口智子
金賞
2006年 (平成18年)
高校B[自] 交響三章 より 第三楽章 (三善晃 (小澤俊朗))

千葉県大会

川口智子
不明・代表

東関東大会

川口智子
金賞・代表

東日本大会

川口智子
金賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] シアター・ミュージック より II. 間奏曲 III. 終曲 (スパーク)

千葉県大会

押田将志
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] アローザのための音楽 (スパーク)

千葉県大会

川手誠
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)

千葉県大会

川手誠
不明
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

千葉県大会

川手誠
不明
1995年 (平成7年)
高校A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] パンチネロ (A.リード)

千葉県大会

川手誠
不明
1991年 (平成3年)
高校第3部A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《海》 より 1. 海上の夜明けから昼まで (ドビュッシー (藤田玄播))

千葉県大会

津田雄二郎
不明・代表

代表選考会

津田雄二郎
参加
1990年 (平成2年)
高校A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン))

千葉県大会

津田雄二郎
不明・代表

代表選考会

津田雄二郎
不明・代表

関東大会

津田雄二郎
銅賞
1987年 (昭和62年)
高校第3部A[自] 不明

千葉県大会


銀賞
1986年 (昭和61年)
高校第3部[自] 不明

千葉県大会


金賞・本戦出場

代表選考会


参加
1985年 (昭和60年)
高校第3部[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] パシフィック・セレブレーション組曲 (ニクソン)

千葉県大会

津田雄二郎
不明
1984年 (昭和59年)
高校第3部[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

代表選考会

津田雄二郎
不明
1983年 (昭和58年)
高校第3部[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲第5番 より フィナーレ (ショスタコーヴィチ)

千葉県大会

津田雄二郎
不明
1982年 (昭和57年)
高校第3部[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第2番 より フィナーレ (シベリウス)

千葉県大会

津田雄二郎
不明
1981年 (昭和56年)
高校第1部[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

千葉県大会

兼古勝史
不明
1981年 (昭和56年)
高校特別第2部[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

千葉県大会

津田雄二郎
不明
1980年 (昭和55年)
高校第2部[課] F : 喜歌劇《ジプシー男爵》 (J.シュトラウスII世)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

千葉県大会

宮城和男
不明
1979年 (昭和54年)
高校第2部[課] 千葉県第2部G : 歌劇《良い娘》 (ピッチンニ)
[自] ニューオリンズの謝肉祭の日 (モリセイ)

千葉県大会

宮城和男
不明
1978年 (昭和53年)
高校第1部[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

千葉県大会

伊藤卓
特別優勝
1977年 (昭和52年)
高校第1部[自] 歌劇《リエンツィ》 より 抜粋 (ワーグナー)
[自] 狂詩曲「深い河」 (ワルターズ)

千葉県大会

伊藤卓
不明
1976年 (昭和51年)
高校第1部[自] 不明

千葉県大会


不明