※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] オセロ より II. IV. (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 天神ぷれりゅーど (福田洋介) | 木戸晃 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 波瀾万丈 より 巻之参 (天野正道) | 長澤啓祐 ● 金賞・代表 | 長澤啓祐 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 長澤啓祐 ● 金賞・代表 | 長澤啓祐 ● 金賞・代表 | 長澤啓祐 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 天之御中主神~吹奏楽のための神話 (片岡寛晶) | 長澤啓祐 ● 金賞・代表 | 長澤啓祐 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 長澤啓祐 ● 金賞・代表 | 長澤啓祐 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 不明 | シード・代表 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 長澤啓祐 ● 金賞・代表 | 長澤啓祐 ● 金賞・代表 | 長澤啓祐 ● 金賞・代表 | |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 悪魔の踊り (ヘルメスベルガー (高橋徹)) | 玉井春美 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 玉井春美 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 不明 | 玉井春美 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 玉井春美 不明 | 玉井春美 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 藤倉明雄 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード) | 東貴樹 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 東貴樹 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I、III、IV (ヴァン=デル=ロースト) | 東貴樹 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] オセロ より II. IV. (A.リード) | 東貴樹 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (ウィンターボトム)) | 東貴樹 ● 銀賞 |