※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] たなばた (酒井格)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] たなばた (酒井格)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] パシフィック・ドリームス (ヤコブ・デ=ハーン)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] ケープ・フィア年代記 (シェルドン)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より III. IV. (A.リード)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 伝説と太陽の踊り (カーナウ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より マーチ、ジプシーの踊り (マスネ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] たなばた (酒井格) | ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 坂田輝樹 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] たなばた (酒井格) | 坂田輝樹 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 坂田輝樹 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 坂田輝樹 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] パシフィック・ドリームス (ヤコブ・デ=ハーン) | 坂田輝樹 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 坂田輝樹 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 西田拡人 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] ケープ・フィア年代記 (シェルドン) | 西田拡人 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 西田拡人 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) | 西田拡人 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 西田拡人 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より III. IV. (A.リード) | 西田拡人 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 西田拡人 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 志賀孝子 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 志賀孝子 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 伝説と太陽の踊り (カーナウ) | 志賀孝子 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より マーチ、ジプシーの踊り (マスネ) | 志賀孝子 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 志賀孝子 努力賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 志賀孝子 努力賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 志賀孝子 努力賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 水上留美子 奨励賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 岩崎龍己 努力賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 岩崎龍己 努力賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 岩崎龍己 努力賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 水上留美子 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 江里口善久 奨励賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 江里口善久 ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 仁木節子 不明 |