団体名: 秋田県立秋田高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A
1959年 (昭和34年)
高校A

[課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)

東北大会
3位
指揮: 仲谷清

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 秋田県立秋田高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (13) 金賞 (0) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (4)
高校A130634
合計 (57) 金賞 (15) 銀賞 (16) 銅賞 (1) 他 (25)
高校A551515124
高校B20101
地区 合計 (11) 金賞 (9) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A119101

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2021年 (令和3年)
高校A[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

東北大会

池田孝幸
銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

東北大会

池田孝幸
銅賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (鈴木英史))

東北大会

浦伸之
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏))

東北大会

笹渕篤
銅賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

東北大会

笹渕篤
銅賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第5番 より I. (プロコフィエフ)

東北大会

大友正勝
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))

東北大会

大友正勝
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド)

東北大会

伊藤吉雄
銀賞
1975年 (昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] パーセルの主題による変奏曲とフーガ (青少年のための管弦楽入門) (ブリテン)

東北大会

伊藤吉雄
銀賞
1974年 (昭和49年)
高校A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

東北大会

伊藤吉雄
4位
1970年 (昭和45年)
高校A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より II. (リムスキー=コルサコフ)

東北大会

伊藤吉雄
3位
1968年 (昭和43年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ)

東北大会

伊藤吉雄
不明
1959年 (昭和34年)
高校A[課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)

東北大会

仲谷清
3位