※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 《地球》〜『トルヴェールの惑星』より (長生淳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク (仲田守))
[自] shaft 〜一筋の光〜 (成田勤)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 交響曲第3番 より I、III、IV (J.バーンズ)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より セレクション (ファリャ (森田一浩))
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[自] 幻想交響曲 より 4 (ベルリオーズ (J・H・ファウルズ))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 水持邦雄 ● 金賞・代表 | 水持邦雄 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] ゴースト・トレイン より I. ゴースト・トレイン II. 駅にて II. ザ・モチーヴ・レヴォリューション (ウィテカー) | 水持邦雄 ● 金賞・代表 | 水持邦雄 ● 金賞・代表 | 水持邦雄 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 《地球》〜『トルヴェールの惑星』より (長生淳) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] シャイン・アズ・ザ・ライト (グレアム) | 水持邦雄 シード・代表 | 水持邦雄 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 水持邦雄 ● 金賞・代表 | 水持邦雄 ● 金賞・代表 | 水持邦雄 ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校D | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 中島豊 ○ 参加 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 復興 (保科洋) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校D | [自] 紺き空へ、碧き海へ (真島俊夫) | 中島豊 ○ 参加 | |||
2011年 (平成23年) | 高校D | [自] 虹 (田中久美子) | 中島豊 ○ 参加 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守)) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校D | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク (仲田守)) | 水持邦雄 ○ 参加 | |||
2009年 (平成21年) | 高校D | [自] shaft 〜一筋の光〜 (成田勤) | 水持邦雄 ○ 参加 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 交響曲第3番 より I、III、IV (J.バーンズ) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 歌劇《はかなき人生》 より セレクション (ファリャ (森田一浩)) | 水持邦雄 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校D | [自] たなばた (酒井格) | 水持邦雄 ○ 参加 | |||
2007年 (平成19年) | 高校D | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 水持邦雄 ○ 参加 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 水持邦雄 努力賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 交響曲第3番 より III、IV (J.バーンズ) | 水持邦雄 ● 金賞・代表 | 水持邦雄 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校D | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 水持邦雄 ○ 参加 | |||
2005年 (平成17年) | 高校D | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 斉藤健太 ○ 参加 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 水持邦雄 ● 銀賞・代表 | 水持邦雄 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校D | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | 斉藤健太 ○ 参加 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より モスクワを疾走、ワルツ、ダンス (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 水持邦雄 ● 金賞・代表 | 水持邦雄 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、パラーシャ、抒情的な情景、ダンスの情景 (グリエール (仲田守)) | 水持邦雄 ● 金賞・代表 | 水持邦雄 ● 金賞・代表 | 水持邦雄 ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 水持邦雄 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 水持邦雄 ● 金賞・代表 | 水持邦雄 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 松本浩太郎 ● 金賞・代表 | 松本浩太郎 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 組曲《ホルベアの時代から》 より 1. プレリュード 2. サラバンド 5. リゴードン (グリーグ (森田一浩)) | 松本浩太郎 シード・代表 | 松本浩太郎 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より I. III. IV. (レスピーギ (森田一浩)) | 松本浩太郎 ● 金賞・代表 | 松本浩太郎 ● 金賞・代表 | 松本浩太郎 ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、ぶどう、粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (仲田守)) | 松本浩太郎 ○ 参加 | |||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための《バラードI》 (兼田敏) | 松本浩太郎 ● 金賞・代表 | 松本浩太郎 優良賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 小山和彦 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 水持邦雄 ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 小山和彦 ○ 参加 | |||
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 小山和彦 ○ 参加 | |||
1989年 (平成元年) | 高校D | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 平田英夫 ○ 参加 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] 幻想交響曲 より 4 (ベルリオーズ (J・H・ファウルズ)) | 平田英夫 ○ 参加 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 湯本洋司 ○ 参加 |