※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バロン・シメティエールのマンボ (グランサム)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] シャローム!~イスラエル民謡組曲 (スパーク)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《アロルド》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング より III.セレブレーション (R.R.ベネット)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (稲垣征夫))
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))
[自] ロシアより愛をこめて (L.バート)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 高校B | 埼玉県立熊谷女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ゴッドスピード! (メリロ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校D | 川越東高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | ○ 参加 | |||
2012年 (平成24年) | 高校D | 川越東高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 紺き空へ、碧き海へ (真島俊夫) | ○ 参加 | |||
2011年 (平成23年) | 高校D | 川越東高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 虹 (田中久美子) | ○ 参加 | |||
2011年 (平成23年) | 高校B | 埼玉県立熊谷女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] バロン・シメティエールのマンボ (グランサム) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | 埼玉県立熊谷女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ワイルド・ナイツ! (ティケリ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | 埼玉県立熊谷女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] チェスター (W.シューマン) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校B | 埼玉県立熊谷女子高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 一般A | 本庄ウィンドシンフォニカ (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校C | 埼玉県立本庄北高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 船乗りの歌 (シェルドン) | 優良賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校C | 埼玉県立本庄北高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] シャローム!~イスラエル民謡組曲 (スパーク) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 一般A | 本庄ウィンドシンフォニカ (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《アロルド》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 高校C | 埼玉県立本庄北高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 古代の歌と踊り (デル=ボルゴ) | 優良賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校C | 埼玉県立本庄北高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] インシグニア (オラクリン) | 優秀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 一般A | 本庄ウィンドシンフォニカ (西関東:埼玉県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] バンドのためのシンフォニック・ソング より III.セレブレーション (R.R.ベネット) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 一般A | 本庄ウィンドシンフォニカ (西関東:埼玉県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (稲垣征夫)) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 高校C | 埼玉県立本庄北高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ジョイアンス (B.ピアソン) | 優良賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校C | 埼玉県立本庄北高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 小ハンガリー狂詩曲 (ベーゼンドルファー) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | 埼玉県立本庄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校B | 埼玉県立本庄高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] セレブレーションズ (ズデクリク) | 不明 | 最優秀賞・代表 | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校B | 埼玉県立本庄高等学校 (関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 金賞・代表 | 優良賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校B | 埼玉県立本庄高等学校 (関東:埼玉県) | [自] 交響的三章 (カーナウ) | 優良賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | 埼玉県立本庄高等学校 (関東:埼玉県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校A | 埼玉県立鴻巣高等学校 (関東:埼玉県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 不明 | |||
1968年 (昭和43年) | 高校B | 山梨県立韮崎工業高等学校 (関東:山梨県) | [自] ロシアより愛をこめて (L.バート) | 不明 |