団体名: 埼玉県立不動岡高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校A

[自] 不明

2022年 (令和4年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A

[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

地区大会
金賞・代表
指揮: 金子和明
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A

[課] V : (島田尚美)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ)

地区大会
金賞・代表
指揮: 金子和明
2015年 (平成27年)
高校A

[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃))

地区大会
金賞・代表
指揮: 金子和明
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A

[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 受容 ~此の岸と彼の岸の狭間~ (飯島俊成)

地区大会
銀賞・代表
指揮: 金子和明
2012年 (平成24年)
高校A

[自] 不明

地区大会
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 組曲「まりも幻想」 (石井歓 (藤田玄播))

地区大会
参加
指揮: 東育雄
1986年 (昭和61年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 埼玉県立不動岡高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A21100
合計 (17) 金賞 (1) 銀賞 (11) 銅賞 (3) 他 (2)
高校A1511130
高校B20002
地区 合計 (51) 金賞 (7) 銀賞 (12) 銅賞 (5) 他 (27)
高校A2878211
高校D2304316

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク)

地区大会

岩瀬烈
金賞・代表
2023年 (令和5年)
高校A[自] 不明

地区大会


不明
2022年 (令和4年)
高校A[課] V : 憂いの記憶 - 吹奏楽のための (前川保)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

地区大会

金子和明
金賞・代表
2021年 (令和3年)
高校A[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)

地区大会

金子和明
シード・代表
2019年 (令和元年)
高校A[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

地区大会

金子和明
金賞・代表
2018年 (平成30年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

地区大会

金子和明
金賞・代表
2017年 (平成29年)
高校A[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

地区大会

金子和明
銀賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A[課] V : (島田尚美)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ)

地区大会

金子和明
金賞・代表
2015年 (平成27年)
高校A[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃))

地区大会

金子和明
金賞・代表
2014年 (平成26年)
高校A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

地区大会

金子和明
金賞・代表
2013年 (平成25年)
高校A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 受容 ~此の岸と彼の岸の狭間~ (飯島俊成)

地区大会

金子和明
銀賞・代表
2012年 (平成24年)
高校A[自] 不明

地区大会


銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響曲第2番 より I、IV (ボロディン (小長谷宗一))

地区大会

松本直樹
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 序曲、けんか、マズルカ、シンデレラのワルツ、真夜中 (プロコフィエフ (小長谷宗一))

地区大会

松本直樹
銅賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 交響三章 (芥川也寸志 (小長谷宗一))

地区大会

松本直樹
銅賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

地区大会

榊原浩
不明
2005年 (平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウクライナ狂詩曲 (チェザリーニ)

地区大会

東育雄
努力賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利))

地区大会

東育雄
銀賞・代表
2003年 (平成15年)
高校A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 喜歌劇《ウィーンの歓喜》序曲 (スッペ (東育雄))

地区大会

東育雄
努力賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 歌劇《シッド》 より 序曲 (コルネリウス (東育雄))

地区大会

東育雄
銀賞・代表
2001年 (平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 劇付随音楽《アタリー》 より 序曲 (メンデルスゾーン (東育雄))

地区大会

東育雄
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ショーロス形式による3楽章の幻想曲 より 1, 3 (ヴィラ=ロボス)

地区大会

東育雄
不明
1997年 (平成9年)
高校A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ベンヴェヌート・チェルリーニ》 より 序曲 (ベルリオーズ (東育雄))

地区大会

東育雄
不明
1995年 (平成7年)
高校A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 序曲《フェードル》 より 序曲 (マスネ (ウィンターボトム))

地区大会

東育雄
銀賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 4. ジプシーの祭り (マスネ (ローレンドー))

地区大会

東育雄
参加
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 北国の伝説 (A.リード)

地区大会

東育雄
不明
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 組曲「まりも幻想」 (石井歓 (藤田玄播))

地区大会

東育雄
参加
1986年 (昭和61年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋)

地区大会

東育雄
不明