※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (鈴木広悦))
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] リシルド序曲 (パレス)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 高校B | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (鈴木広悦)) | 鈴木広悦 ? |
1998年 (平成10年) | 高校B | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 鈴木広悦 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 鈴木広悦 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校B | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン) | 鈴木広悦 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校B | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | 岡本繁雄 不明 |
1976年 (昭和51年) | 高校B | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 高橋満 不明 |
1975年 (昭和50年) | 高校B | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] リシルド序曲 (パレス) | 佐々木勉 不明 |
1974年 (昭和49年) | 高校B | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 木元一幸 ● 1位・代表 |
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 石塚正孝 ● 3位 |
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 佐々木生男 ● 2位 |
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 継田惣一 ● 2位 |