※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] リシルド序曲 (パレス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 中学A | 秋田市立秋田南中学校 (東北:秋田県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 秋田市立秋田南中学校 (東北:秋田県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 秋田市立秋田南中学校 (東北:秋田県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | 秋田市立秋田南中学校 (東北:秋田県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 秋田市立城東中学校 (東北:秋田県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | 秋田市立城東中学校 (東北:秋田県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | ? | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | 秋田市立城東中学校 (東北:秋田県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | 男鹿市立男鹿南中学校 (東北:秋田県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 男鹿市立男鹿南中学校 (東北:秋田県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | 男鹿市立男鹿南中学校 (東北:秋田県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | 男鹿市立男鹿南中学校 (東北:秋田県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | 男鹿市立男鹿南中学校 (東北:秋田県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | ? | ||
1975年 (昭和50年) | 高校B | 秋田県立大曲農業高等学校 (東北:秋田県) | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] リシルド序曲 (パレス) | 不明 |