団体名: 盛岡市立高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A

[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘))

盛岡地区大会
銀賞・代表
指揮: 門脇悌志
2022年 (令和4年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A

[自] 不明

盛岡地区大会
不明・代表
2000年 (平成12年)
高校A
1993年 (平成5年)
高校A

[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (W・シェーファー))

1989年 (平成元年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 盛岡市立高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (34) 金賞 (0) 銀賞 (11) 銅賞 (10) 他 (13)
高校A2809910
高校B60213
地区 合計 (26) 金賞 (6) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (16)
高校A2244014
高校B42002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘))

盛岡地区大会

門脇悌志
銀賞・代表
2023年 (令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))

盛岡地区大会

門脇悌志
銀賞・代表
2022年 (令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

盛岡地区大会

門脇悌志
金賞・代表
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

盛岡地区大会

門脇悌志
金賞・代表
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

盛岡地区大会

古舘順一
金賞・代表
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

盛岡地区大会

古舘順一
金賞・代表
2017年 (平成29年)
高校A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 風のスケッチ (スパーク)

盛岡地区大会

古舘順一
銀賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

盛岡地区大会

法領田恵
不明・代表
2015年 (平成27年)
高校A[自] 不明

盛岡地区大会


不明・代表
2001年 (平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (鈴木英史))

盛岡地区大会

大光純
不明
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))

盛岡地区大会

大光純
不明
1996年 (平成8年)
高校A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (星出尚志))

盛岡地区大会

松場喜美夫
不明
1995年 (平成7年)
高校A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

盛岡地区大会

松場喜美夫
不明
1994年 (平成6年)
高校A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 第1・4楽章」 (レスピーギ (淀彰))

盛岡地区大会

松場喜美夫
不明
1993年 (平成5年)
高校A[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (W・シェーファー))

盛岡地区大会

松場喜美夫
不明
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《ロシアの復活祭》 (リムスキー=コルサコフ)

盛岡地区大会

松場喜美夫
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)

盛岡地区大会

松場喜美夫
不明
1990年 (平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

盛岡地区大会

大沢和幸
不明
1989年 (平成元年)
高校A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)

盛岡地区大会

大澤和幸
不明
1988年 (昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] ハンガリー狂詩曲第3番 (リスト)

盛岡地区大会

大澤和幸
不明
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)

盛岡地区大会

大沢和幸
不明
1984年 (昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー (D.ゴドフリー))

盛岡地区大会

小林清司
不明