※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] トラジチニ・ソナタ・ナ・ジュレバカ・イ・プウォーヴェ (天野正道)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (加養浩幸))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 藍色の谷 (酒井格)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 3つの海の情景 (鈴木英史)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ (ハチャトゥリアン (JosvandeBraak))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] フランス民謡による変奏曲 (チェザリーニ)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] ナイトフライト上空からの都市の情景 (スウェアリンジェン)
[自] 第2組曲 より III. IV. (A.リード)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 4 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 4 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] カンタベリー組曲 (タジェンホースト)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] シークリーフ序曲 (クルノー)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ボルド・シティー序曲 (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 朝焼けラプソディー (野呂望) | 脇坂幸菜 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] トラジチニ・ソナタ・ナ・ジュレバカ・イ・プウォーヴェ (天野正道) | 脇坂幸菜 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (加養浩幸)) | ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン) | 小山直人 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 上原祥子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 藍色の谷 (酒井格) | 上原祥子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 上原祥子 ● 金賞・代表 | 上原祥子 ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス) | 上原祥子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 3つの海の情景 (鈴木英史) | 上原祥子 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 森本祥子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ (ハチャトゥリアン (JosvandeBraak)) | 武田有加里 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] フランス民謡による変奏曲 (チェザリーニ) | 武田有加里 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] ナイトフライト上空からの都市の情景 (スウェアリンジェン) | 森本祥子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 夢の足跡 (R.W.スミス) | 森本祥子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ノース・ベイの眺め (R.W.スミス) | 森本祥子 優良賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 第2組曲 より III. IV. (A.リード) | 森本祥子 優秀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 森本祥子 優秀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 森本祥子 優秀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 夢の足跡 (R.W.スミス) | 森本祥子 優秀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 篠原真 優秀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 篠原真 優秀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 川井素臣 優秀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 川井素臣 優秀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) | 川井素臣 優秀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) | 篠原真 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 篠原真 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 篠原真 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 小島信子 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 小島信子 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 華-吹奏楽のために (田中賢) | 小島信子 ● 金賞・代表 | 小島信子 ● 銅賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 小島信子 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 小島信子 ● 金賞・代表 | 小島信子 ● 銅賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 小島信子 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 大井美弥子 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 斎藤裕瑞 ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 斎藤裕瑞 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] カンタベリー組曲 (タジェンホースト) | 斎藤裕瑞 ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 斎藤裕瑞 ● 金賞 | 斎藤裕端 ● 銅賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] シークリーフ序曲 (クルノー) | 斎藤裕瑞 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 斎藤裕瑞 ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 斎藤裕瑞 ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] ボルド・シティー序曲 (カーター) | 斎藤裕瑞 ● 銀賞 |