団体名: 秋田市立河辺中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学小編成

[自] 不明

2021年 (令和3年)
中学小編成

[自] 不明

2018年 (平成30年)
中学小編成
2015年 (平成27年)
中学小編成
2014年 (平成26年)
中学小編成
2013年 (平成25年)
中学小編成
2012年 (平成24年)
中学小編成
2009年 (平成21年)
中学小編成
2008年 (平成20年)
中学小編成
2007年 (平成19年)
中学小編成
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A

[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] たなばた (酒井格)

2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A

[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] パンチネロ (A.リード)

中央地区大会
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 祝典前奏曲 (天野正道)

中央地区大会
金賞・代表
指揮: 瀧口宏
1999年 (平成11年)
中学B

[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] オセロ (A.リード)

中央地区大会
金賞・代表
指揮: 瀧口宏
1998年 (平成10年)
中学B
1997年 (平成9年)
中学B

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] シンフォニック・オード (保科洋)

中央地区大会
金賞・代表
指揮: 瀧口宏
1996年 (平成8年)
中学B

[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)

中央地区大会
金賞・代表
指揮: 瀧口宏
1995年 (平成7年)
中学B
1994年 (平成6年)
中学B

[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] ジュビラーテ (ジェイガー)

中央地区大会
金賞・代表
指揮: 瀧口宏
1993年 (平成5年)
中学B

[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] パンチネロ (A.リード)

中央地区大会
金賞・代表
指揮: 瀧口宏
1992年 (平成4年)
中学B
1991年 (平成3年)
中学B

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 第2組曲 (A.リード)

中央地区大会
金賞・代表
指揮: 瀧口宏
1990年 (平成2年)
中学B

[自] 不明

中央地区大会
銀賞
指揮: 瀧口宏
1988年 (昭和63年)
中学C

[自] 不明

1987年 (昭和62年)
中学C

[自] 不明

1986年 (昭和61年)
中学C

[自] 不明

1985年 (昭和60年)
中学C

[自] 不明

1984年 (昭和59年)
中学C
1982年 (昭和57年)
中学C
1978年 (昭和53年)
中学C
1974年 (昭和49年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 秋田市立河辺中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学B21100
合計 (24) 金賞 (8) 銀賞 (9) 銅賞 (3) 他 (4)
中学A50320
中学B96300
中学C72104
中学小編成30210
地区 合計 (40) 金賞 (17) 銀賞 (14) 銅賞 (5) 他 (4)
中学A75200
中学B109100
中学C91224
中学小編成142930

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

中央地区大会

大野千紘
銀賞
2022年 (令和4年)
中学小編成[自] 不明

中央地区大会


銀賞
2021年 (令和3年)
中学小編成[自] 不明

中央地区大会


銀賞
2018年 (平成30年)
中学小編成[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)

中央地区大会

山内和幸
金賞・代表
2017年 (平成29年)
中学小編成[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)

中央地区大会

山内和幸
銀賞
2016年 (平成28年)
中学小編成[自] 3つのスザート舞曲 より モール人の踊り、袋に1000ドゥカーテン金貨、戦い (スザート)

中央地区大会

山内和幸
銀賞
2015年 (平成27年)
中学小編成[自] 北の鳥たち (広瀬勇人)

中央地区大会

和合谷崇
銅賞
2014年 (平成26年)
中学小編成[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール)

中央地区大会

和合谷崇
銅賞
2013年 (平成25年)
中学小編成[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

中央地区大会

和合谷崇
銀賞
2012年 (平成24年)
中学小編成[自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人)

中央地区大会

和合谷崇
銅賞
2010年 (平成22年)
中学小編成[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

中央地区大会

和合谷崇
銀賞
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)

中央地区大会

和合谷崇
銀賞
2008年 (平成20年)
中学小編成[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

中央地区大会

和合谷崇
銀賞
2007年 (平成19年)
中学小編成[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

中央地区大会

小白川浩司
金賞・代表
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

中央地区大会

小白川浩司
金賞・代表
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] たなばた (酒井格)

中央地区大会

小白川浩司
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 第7組曲 より I. III. (A.リード)

中央地区大会

小白川浩司
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] パンチネロ (A.リード)

中央地区大会

小白川浩司
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ミレニアムIII (A.リード)

中央地区大会

坂本光宏
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] ウェスト・マウンテン・ファンタジー (ランデイル)

中央地区大会

瀧口宏
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 祝典前奏曲 (天野正道)

中央地区大会

瀧口宏
金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学B[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] オセロ (A.リード)

中央地区大会

瀧口宏
金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学B[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 祝典のためのファンファーレ (ハデルマン)

中央地区大会

瀧口宏
金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学B[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] シンフォニック・オード (保科洋)

中央地区大会

瀧口宏
金賞・代表
1996年 (平成8年)
中学B[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)

中央地区大会

瀧口宏
金賞・代表
1995年 (平成7年)
中学B[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

中央地区大会

瀧口宏
金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学B[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] ジュビラーテ (ジェイガー)

中央地区大会

瀧口宏
金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学B[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] パンチネロ (A.リード)

中央地区大会

瀧口宏
金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学B[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

中央地区大会

瀧口宏
金賞・代表
1991年 (平成3年)
中学B[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 第2組曲 (A.リード)

中央地区大会

瀧口宏
金賞・代表
1990年 (平成2年)
中学B[自] 不明

中央地区大会

瀧口宏
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学C[自] 不明

中央地区大会

伊藤真琴
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学C[自] 不明

中央地区大会

伊藤真琴
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学C[自] 不明

中央地区大会

伊藤真琴
銅賞
1985年 (昭和60年)
中学C[自] 不明

中央地区大会

伊藤真琴
銅賞
1984年 (昭和59年)
中学C[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

中央地区大会

伊藤真琴
金賞・代表
1982年 (昭和57年)
中学C[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

中央地区大会

藤島光子
不明
1978年 (昭和53年)
中学C[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 組曲《王の楽隊》 (リュリ)

中央地区大会

藤島光子
不明
1977年 (昭和52年)
中学C[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

中央地区大会

藤島光子
不明
1974年 (昭和49年)
中学C[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] ラ・フォリア (コレッリ)

中央地区大会

神馬敏子
不明・代表