※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] 不明 | 伊藤真琴 ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] 不明 | 伊藤真琴 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] 不明 | 伊藤真琴 ● 銅賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 不明 | 伊藤真琴 ● 銅賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 伊藤真琴 ● 金賞・代表 | 伊藤真琴 ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学C | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 藤島光子 不明 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学C | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 組曲《王の楽隊》 (リュリ) | 藤島光子 不明 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学C | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 藤島光子 不明 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学C | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] ラ・フォリア (コレッリ) | 神馬敏子 不明・代表 | 神馬敏子 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学C | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 神馬敏子 不明 | |||
1971年 (昭和46年) | 中学C | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 神馬敏子 不明 | |||
1970年 (昭和45年) | 中学C | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 神馬敏子 不明 | |||
1967年 (昭和42年) | 中学C | [自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ) | 神馬敏子 ● 金賞 | |||
1966年 (昭和41年) | 中学C | [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | ● 金賞 |