※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響曲第2番 (ボロディン)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス)
[自] 華、凜として永遠に・・・ (大平寿)
[自] 「華薫るころ」吹奏楽のために (大平寿)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 第5組曲 (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
[自] シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] 歌劇《ローエングリン》 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 受け継がれゆくもの (和田直也) | 後藤圭策 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] うつくしの島 (広瀬勇人) | 三谷麻紀 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 三谷麻紀 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] ピレネーを越えて (広瀬勇人) | 三谷麻紀 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 三谷麻紀 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 砂川純也 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 石原美帆 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 石原美帆 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 不明 | (辞退?) | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 神原誠二 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響曲第2番 (ボロディン) | 神原誠二 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 神原誠二 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス) | 神原誠二 不明 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 悠久の時を超え (大平寿) | 神原誠二 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 華、凜として永遠に・・・ (大平寿) | 大平寿 不明 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 舞い散る華 (大平寿) | 大平寿 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 「華薫るころ」吹奏楽のために (大平寿) | 大平寿 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 大平寿 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 大平寿 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 第5組曲 (A.リード) | 大平寿 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 大平寿 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 大平寿 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 大平寿 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 大平寿 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 中津妙子 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] マスク (W.F.マクベス) | 中津妙子 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 中津妙子 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 中津妙子 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 田中千恵 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 森郁子 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) | 伊達リヨ子 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 伊達リヨ子 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》 (ワーグナー) | 伊達リヨ子 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] SeaofTranspuility (Gordon) | 伊達リヨ子 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] ストルネッロ (ヴェルディ) | 伊達リヨ子 不明 |