※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] レジェンド~未来への物語~ (江原大介)
[自] 小さなバンドのための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹)
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)
[自] シャローム!~イスラエル民謡組曲 (スパーク)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] イントラーダとロンド (ルーク)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] イントラーダとロンド (ルーク)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 明日へ吹く風 (和田直也) | 新家彩香 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] レジェンド~未来への物語~ (江原大介) | 岡田美優穂 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 小さなバンドのための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) | 岡田美優穂 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 上野雅幸 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹) | 上野雅幸 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 上野雅幸 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 上野雅幸 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 帆を揚げて (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 伊津田洋 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] たなばた (酒井格) | 伊津田洋 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 山口寛 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 山口寛 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 山口寛 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和) | 山口寛 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 忘れられた帝国 (坂井貴祐) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] シャローム!~イスラエル民謡組曲 (スパーク) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] オセロ (A.リード) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 仲紀弥 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 仲紀弥 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー) | 仲紀弥 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 仲紀弥 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 仲紀弥 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 仲紀弥 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 仲紀弥 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 仲紀弥 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] ピラミッド (タジェンホースト) | 仲紀弥 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 仲紀弥 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 仲紀弥 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 小田愛弓 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 宮地京子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 田内美津子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 三宅純子 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 池田美由紀 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響的序曲 (カーター) | 上畠京子 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] イントラーダとロンド (ルーク) | 岡太容子 ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 檀上忍 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] イントラーダとロンド (ルーク) | 三原紀代美 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) | 宮地佐奈江 ● 銅賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[自] 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) | 落合俊裕 不明 |