※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ストラクチュアIII〜出雲市立光中学校のための〜 (天野正道)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ピアノ・ソナタ第6番 (プロコフィエフ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] 交響曲第1番 より IV. (ラフマニノフ)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ビリー・ザ・キッド》 (コープランド)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | 秋田市立外旭川中学校 (東北:秋田県) | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | 秋田市立秋田北中学校 (東北:秋田県) | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | 秋田市立下北手中学校 (東北:秋田県) | [自] ストラクチュアIII〜出雲市立光中学校のための〜 (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | 秋田市立将軍野中学校 (東北:秋田県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | 秋田市立豊岩中学校 (東北:秋田県) | [自] 美女と野獣 (メンケン (C・カスター)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 秋田市立秋田東中学校 (東北:秋田県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | 秋田市立秋田東中学校 (東北:秋田県) | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | 秋田市立秋田東中学校 (東北:秋田県) | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋)) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | 秋田市立秋田東中学校 (東北:秋田県) | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 秋田市立泉中学校 (東北:秋田県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | 秋田市立土崎中学校 (東北:秋田県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | 秋田市立土崎中学校 (東北:秋田県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ) | ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | 秋田市立土崎中学校 (東北:秋田県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ピアノ・ソナタ第6番 (プロコフィエフ) | ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | 秋田市立土崎中学校 (東北:秋田県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | 秋田市立土崎中学校 (東北:秋田県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 鹿角市立花輪第一中学校 (東北:秋田県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 鹿角市立花輪第一中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 鹿角市立花輪第一中学校 (東北:秋田県) | [課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生) [自] 交響曲第1番 より IV. (ラフマニノフ) | 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学A | 鹿角市立花輪第一中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ビリー・ザ・キッド》 (コープランド) | 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 鹿角市立花輪第一中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |