※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 1, 4 (リムスキー=コルサコフ (和田信))
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 眠るヴィシュヌの木 (樽屋雅徳)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] レトレ・ル・ネオン ~サルトルとボーヴォワール 哲学と愛、そして新しい愛のかたち~ (天野正道)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インタリュード III.ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 1, 2, 4 (小山清茂)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] この地球を神と崇める より 1, 2, 3 (フサ)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 4 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (福原一))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (淀彰))
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] オセロ (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | 埼玉県立三郷北高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | 埼玉県立三郷北高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 1, 4 (リムスキー=コルサコフ (和田信)) | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | 埼玉県立三郷北高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] カラフル (井澗昌樹) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | 埼玉県立三郷北高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] カラフル (井澗昌樹) | シード ・代表 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | 埼玉県立三郷北高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] シネマ・シメリック (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | 埼玉県立三郷北高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 眠るヴィシュヌの木 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校D | 埼玉県立三郷北高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | ○ 参加 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | 埼玉県立越谷西高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | 埼玉県立越谷西高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | 埼玉県立越谷西高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] レトレ・ル・ネオン ~サルトルとボーヴォワール 哲学と愛、そして新しい愛のかたち~ (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | 埼玉県立越谷西高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞・代表 | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校D | 埼玉県立越谷西高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | 埼玉県立越谷西高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 交響三章 (三善晃 (小澤俊朗)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | 埼玉県立越谷西高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校D | 埼玉県立越谷西高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ) | 優秀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校D | 埼玉県立越谷西高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 優秀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | 埼玉県立越谷西高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | 埼玉県立越谷西高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校D | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 優良賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校D | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 優秀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校D | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 優良賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インタリュード III.ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校D | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 優良賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | 埼玉県立大宮光陵高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校D | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 1, 2, 4 (小山清茂) | 優秀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (八田泰一)) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英)) | 不明 | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] この地球を神と崇める より 1, 2, 3 (フサ) | ● 銀賞 | 優秀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校D | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (関東:埼玉県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 4 (レスピーギ (磯崎敦博)) | ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (関東:埼玉県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 優秀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (関東:埼玉県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (福原一)) | ● 金賞・代表 | |||
1991年 (平成3年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (関東:埼玉県) | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (淀彰)) | 優秀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | 埼玉県立越谷総合技術高等学校 (関東:埼玉県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] オセロ (A.リード) | ● 金賞・代表 | 不明 |