※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] ストラクチュアIII〜出雲市立光中学校のための〜 (天野正道)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より ライオン、カンガルー、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祈り (伊藤康英)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | 松江市立宍道中学校 (中国:島根県) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | 出雲市立湖陵中学校 (中国:島根県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | 出雲市立湖陵中学校 (中国:島根県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 出雲市立湖陵中学校 (中国:島根県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 出雲市立湖陵中学校 (中国:島根県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | 出雲市立光中学校 (中国:島根県) | [自] ストラクチュアIII〜出雲市立光中学校のための〜 (天野正道) | ● 金賞・代表 最優秀 | ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | 出雲市立光中学校 (中国:島根県) | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | 出雲市立光中学校 (中国:島根県) | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | 出雲市立光中学校 (中国:島根県) | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1.序奏とライオンの行進5.象7.水族館12.化石14.終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | 出雲市立旭丘中学校 (中国:島根県) | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法)) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | 出雲市立旭丘中学校 (中国:島根県) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | 出雲市立旭丘中学校 (中国:島根県) | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | 出雲市立旭丘中学校 (中国:島根県) | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 出雲市立旭丘中学校 (中国:島根県) | [自] 花時計 (森田一浩) | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | 出雲市立旭丘中学校 (中国:島根県) | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏と百獣の王ライオンの行進、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス) | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | 平田市立旭丘中学校 (中国:島根県) | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 松江市立湖北中学校 (中国:島根県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より ライオン、カンガルー、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス) | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | 松江市立湖北中学校 (中国:島根県) | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 松江市立湖北中学校 (中国:島根県) | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II. IV. VI. (コダーイ) | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | 松江市立湖北中学校 (中国:島根県) | [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 三つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | 松江市立湖北中学校 (中国:島根県) | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祈り (伊藤康英) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | 松江市立湖北中学校 (中国:島根県) | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学C | 松江市立湖北中学校 (中国:島根県) | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 木次町立木次中学校 (中国:島根県) | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 木次町立木次中学校 (中国:島根県) | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 木次町立木次中学校 (中国:島根県) | [自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ) | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 木次町立木次中学校 (中国:島根県) | [自] 瞑と舞 (池上敏) | 不明 |