※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] ハートビート・オブ・ザ・ジェオ (建部知弘)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[自] スペインの歌 より コルドバ (アルベニス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 高校B | 北海道函館稜北高等学校 (北海道:函館地区) | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校B | 北海道函館稜北高等学校 (北海道:函館地区) | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校C | 北海道函館稜北高等学校 (北海道:函館地区) | [自] ハートビート・オブ・ザ・ジェオ (建部知弘) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 北海道函館商業高等学校 (北海道:函館地区) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | 北海道函館商業高等学校 (北海道:函館地区) | [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校B | 北海道函館商業高等学校 (北海道:函館地区) | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校C | 北海道木古内高等学校 (北海道:函館地区) | [自] スペインの歌 より コルドバ (アルベニス) | ● 銀賞 |